【愕然】ワイ職歴なしニート、国家資格を武器に就活した結果wwwwwwwwww



ワイ職歴なしニート、国家資格を武器に就活するも撃沈

1

1 :  2022/02/27(日) 18:38:40.73 ID:usCwTD2J0
ワイ職歴なしニート、国家資格を武器に就活するも撃沈

世知辛い世の中やで


3 :  2022/02/27(日) 18:39:23.53 ID:p9o+OGzwr.net
ちな武器は何や?



5 :  2022/02/27(日) 18:39:54.90 ID:usCwTD2J0
>>3
国家資格や



6 :  2022/02/27(日) 18:40:00.47 ID:1WomEL7H0.net
何の資格取ったん



8 :  2022/02/27(日) 18:40:08.84 ID:3VRfBduK0.net
なんの資格だよ



12 :  2022/02/27(日) 18:40:50.19 ID:zZCXqS9o0.net
職歴こそ最高の資格だよ?



15 :  2022/02/27(日) 18:41:33.04 ID:usCwTD2J0
>>12
これや
勉強なんてなんの意味もない



14 :  2022/02/27(日) 18:41:32.18 ID:1KYh49yS0.net
何の資格ってきいてるのに国家資格と答えるのは草
そりゃ意図読み取れてないから落ちるわな



17 :  2022/02/27(日) 18:41:54.71 ID:usCwTD2J0
>>14
言いたくないねん
どうせ馬鹿にするやろ



24 :  2022/02/27(日) 18:43:02.87 ID:1KYh49yS0.net
>>17
国家資格って言ってるのに馬鹿にされるような資格なん?
自分が馬鹿にしてるから馬鹿にされるって思ってるだけやろ



30 :  2022/02/27(日) 18:43:46.76 ID:usCwTD2J0
>>24
なに言ってるかよう分からん



31 :  2022/02/27(日) 18:44:01.77 ID:lMbLU6SOM.net
>>30
さっさと言えよボケ



20 :  2022/02/27(日) 18:42:27.15 ID:6UYm1tOX0.net
面接官(あーそんな資格何にも役に立たんのになあ)



22 :  2022/02/27(日) 18:42:47.96 ID:usCwTD2J0
>>20
まず面接までも行けてないから



21 :  2022/02/27(日) 18:42:36.08 ID:F1IyUs4l0.net
役に立たない国家資格多すぎんか?



27 :  2022/02/27(日) 18:43:17.35 ID:usCwTD2J0
>>21
ホンマやで
ええことばっかり言うんじゃなく悪いことも言ってほしいわ
なんのために勉強してきたんや



23 :  2022/02/27(日) 18:42:58.97 ID:IbRF9jyL0.net
ひよこ鑑定士や



25 :  2022/02/27(日) 18:43:09.88 ID:4SQssCk30.net
運転免許ってオチか?



28 :  2022/02/27(日) 18:43:26.99 ID:lMbLU6SOM.net
なんかの仕事に必須の資格とかでもない限り
あんま役に立たんよ国家資格って



29 :  2022/02/27(日) 18:43:28.01 ID:Hv6u0qwn0.net
フォークリフトや!



264 :  2022/02/27(日) 19:07:48.48 ID:u85KO8ida.net
>>29
むっちゃ使えるぞ



32 :  2022/02/27(日) 18:44:16.12 ID:oj+ouDp9a.net
すまん
マジレスすると業務に必要な資格は入社してから取らせたらええだけの話やからな
なんのアドバンテージにもならんぞ?



39 :  2022/02/27(日) 18:44:57.21 ID:usCwTD2J0
>>32
ほんまにこれや

というかないとできない仕事じゃないなら、仕事できれば別に資格らいらんからな



42 :  2022/02/27(日) 18:45:48.38 ID:usCwTD2J0
いや別に言うの焦らしてるわけちゃうよ社労士や
ほんまなんの役にもたたん



45 :  2022/02/27(日) 18:46:54.04 ID:6UYm1tOX0.net
>>42
どんな会社に受かろうと思ったんや?



52 :  2022/02/27(日) 18:47:28.22 ID:UtxSyDGB0.net
>>42
取る前に気づけよ
国家資格関係なしにそんなんやから落ちるんよ



55 :  2022/02/27(日) 18:47:54.57 ID:ngh/jBm10.net
>>42
あー、まぁ、そりゃ実務経験のない社労士は需要ないわな
ドンマイ



66 :  2022/02/27(日) 18:49:31.59 ID:F1IyUs4l0.net
>>42
そんな大きくない社労士事務所ならいくらでも就職できそうやけど難しいんか?
まあそこらへんの事務所は入っても奴隷扱いのイメージはあるが



79 :  2022/02/27(日) 18:50:35.85 ID:usCwTD2J0
>>66
2個受けたけど門前払い



106 :  2022/02/27(日) 18:52:43.54 ID:VOGl89uEd.net
>>79
2個かよ
20社出してからゆって?



165 :  2022/02/27(日) 18:57:49.84 ID:CmCRrAZI0.net
>>79
なんやねん2個って
新卒カードっていう最強資格持ってる大学生すら最低でも20は受けるのに



46 :  2022/02/27(日) 18:46:56.48 ID:5n5+zB7or.net
社労士ってそんなに悪いの?



48 :  2022/02/27(日) 18:46:57.43 ID:usCwTD2J0
勉強してること言い訳にしてニートしてるやつ、とにかく働いた方がええぞ
なんの意味もないから
勉強してるのを社会から逃げる言い訳にしてるだけや



57 :  2022/02/27(日) 18:48:15.94 ID:6UYm1tOX0.net
>>48
そこだけはまあその通りや



51 :  2022/02/27(日) 18:47:20.06 ID:J5RaMpaHd.net
コミュ力絶望的なら頭良くても何してもダメやもんな



64 :  2022/02/27(日) 18:49:12.13 ID:uHXkM06p0.net
そらプラスにはなるけど、職歴無しニートがマイナスすぎて超えられへんねん



65 :  2022/02/27(日) 18:49:19.04 ID:usCwTD2J0
社会から逃げて勉強して資格とっても残るのは合格証書だけ
しょーもない



68 :  2022/02/27(日) 18:49:58.96 ID:6UYm1tOX0.net
>>65
学生時代にわかっておく部分やな残酷やが🙄



78 :  2022/02/27(日) 18:50:29.36 ID:Fx/sNXPF0.net
社労士すごいやん!



136 :  2022/02/27(日) 18:55:04.00 ID:MqqLSWQ10.net
ワイは19で大学中退、25まで引きこもって
電工取って社会復帰したわ



【愕然】ニートがデータ入力バイトした結果wwwwwwwwww

【衝撃】ワイニート、時給10万円の仕事を終えるwwwwwwwwww

【悲報】ワイ社内ニート、ガチでヤバいことになる・・・・・・

【悲報】ニートが親にねだってランボルギーニを買ってもらった結果wwwwwwwwww

引用元:http://tomcat.2ch.sc/test/read.cgi/livejupiter/1645954720/


今日のオススメ記事