【衝撃】小金持ちの家で育った結果wwwwwwwwww



小金持ちの家で育った結果

1

1 :  2018/09/25(火) 08:48:00.353 ID:liMFfFdi0
ニートになりました

2 :  2018/09/25(火) 08:48:22.681 ID:uPYmVNeja.net
あるあるw



3 :  2018/09/25(火) 08:48:44.085 ID:ih6iT4UBM.net
貧困家庭で育つより遥かにマシ



5 :  2018/09/25(火) 08:49:08.772 ID:liMFfFdi0
>>3
そうか?
一人で生きてく強い意思が育つと思うが



4 :  2018/09/25(火) 08:49:00.213 ID:7kX/ue6D0.net
>>1
おまおれ



8 :  2018/09/25(火) 08:50:02.028 ID:liMFfFdi0
>>4
同士か
まぁ小金もちってどのラインかわからんけど平均所得よりは上だから小金もちでいいのかな
親の所得いくらぐらい?



9 :  2018/09/25(火) 08:50:18.293 ID:7kX/ue6D0.net
>>8
いっせんまん



13 :  2018/09/25(火) 08:51:18.884 ID:liMFfFdi0
>>9
1000万円はぎりぎり奨学金借りれるかどうかだな
そのラインが平均とこがねもちの差かな



16 :  2018/09/25(火) 08:53:04.549 ID:7kX/ue6D0.net
>>13
銀行でわりとえらいさんぽい
でも俺はニートだしひとがこわい
二年前までは働いてた
もう働きたくない



19 :  2018/09/25(火) 08:54:09.233 ID:liMFfFdi0
>>16
おれは人が怖いってのはないな
ただ働きたくないなぁって
仕送りで悠々一人暮らしが楽しすぎて



6 :  2018/09/25(火) 08:49:44.032 ID:3ldF428q0.net
強い意志なんて自分で抱くものよ



7 :  2018/09/25(火) 08:49:48.529 ID:J5N+MY+e0.net
どれくらいよ親の年収



10 :  2018/09/25(火) 08:50:41.540 ID:liMFfFdi0
>>7
親は1600万円
祖父が会社経営で小金持ち



11 :  2018/09/25(火) 08:50:53.895 ID:uPYmVNeja.net
ニートっていつの間にかなってるよな
適当に学校通ってたらいつのまにか卒業していつのまにかニートになってる



12 :  2018/09/25(火) 08:51:05.193 ID:kvh2TOkna.net
たまーにそんな気持ちになる事もあるけど結婚したいからできない



15 :  2018/09/25(火) 08:52:33.755 ID:liMFfFdi0
>>11
そうそう
家族から働け!って感じじゃないからなぁ
一人暮らしニートだけど「大丈夫?帰ってきてもいいよ?」ってかんじ

>>12
彼女には働かないの?ってきかれるわ



14 :  2018/09/25(火) 08:51:27.785 ID:fpmEi4OMp.net
うちも仕事辛かったら辞めていいぞって言われる
その優しさがキツくて結局働く



17 :  2018/09/25(火) 08:53:14.637 ID:liMFfFdi0
ただ会社をつぐほどでかくはないしなぁ



18 :  2018/09/25(火) 08:53:47.730 ID:J5N+MY+e0.net
健康なら人生楽しそうだが
一生帰省できる金はないからつらいところだな
俺もそんな感じです



21 :  2018/09/25(火) 08:54:12.099 ID:NEN/F28GM.net
うちは小金持ちだったが親が自営業ではなかったから継げる仕事もなかったからニートにはなれなかった



20 :  2018/09/25(火) 08:54:10.945 ID:kvh2TOkna.net
彼女に働けって言ってる立場だからせめて中小企業で細々と働くぐらいせんと示しがつかない



23 :  2018/09/25(火) 08:55:24.556 ID:liMFfFdi0
>>18
残念、身体的ハンデはある
>>21
継げるからニートって訳じゃないぞ
金があるってだけ
>>20
そうなんだよなぁ
だから結婚はまだ無理っていってる



24 :  2018/09/25(火) 08:56:11.873 ID:NEN/F28GM.net
>>23
金があっても将来的に食っていけるほどの量じゃないから無理なんだよなぁ…



22 :  2018/09/25(火) 08:54:42.588 ID:U94FmHtQ0.net
親の遺産だけじゃきつそうだから微妙だなー



25 :  2018/09/25(火) 08:56:13.518 ID:liMFfFdi0
>>22
土地、株はあるよ
ただ9桁にはいかないとおもうからきついかも



27 :  2018/09/25(火) 08:57:15.405 ID:U94FmHtQ0.net
>>25
8桁じゃ逃げ切れないだろ…
40で死ぬならいいけど



29 :  2018/09/25(火) 08:57:43.091 ID:liMFfFdi0
>>27
けどまだ悠々できてるし働かなきゃ!ってならない



33 :  2018/09/25(火) 08:58:33.367 ID:U94FmHtQ0.net
>>29
まあヤバくなったら働けばいいと思うよ



28 :  2018/09/25(火) 08:57:20.080 ID:CQwmVcgX0.net
実はニートは一般的にいう貧困家庭に多い
富裕層の親ほど子供の将来への意識が強いので大成させやすい



30 :  2018/09/25(火) 08:57:49.458 ID:uPYmVNeja.net
ぼくは親のコネで去年ニートやめて働いている
親に何か言われると思うと意外と働けた



34 :  2018/09/25(火) 08:59:18.673 ID:liMFfFdi0
>>28
そうなん?
>>30
怖くて働かないのと働くのが嫌なのは別よ
体育会系だから働くのは苦じゃない
ただいまはニートが楽しい



31 :  2018/09/25(火) 08:58:01.344 ID:uWgPDxC5a.net
親父パイロット
母ちゃん元CA
俺ニートwwww



35 :  2018/09/25(火) 08:59:24.876 ID:kvh2TOkna.net
せめて二億ないとキツいでしょ…
住む家と株あれば贅沢無しで暮らせるのそれぐらいだと思うし
貸せる家があればなおよし



36 :  2018/09/25(火) 09:01:05.202 ID:liMFfFdi0
>>35
貸せる家が三軒あるわ



38 :  2018/09/25(火) 09:02:31.522 ID:kvh2TOkna.net
>>36
ああなんかうちと似てるなあ
細々と運用さえしてれば暮らせんことないよね



40 :  2018/09/25(火) 09:03:43.300 ID:liMFfFdi0
>>38
同士か
田舎だし貸せるといっても対した家賃はもらえんからなぁ



41 :  2018/09/25(火) 09:05:59.414 ID:kvh2TOkna.net
>>40
ひとつは田舎だけどあとは大阪
でも将来ひとりで広い家にポツンとってのが嫌だから働こうと思う
運用して早めに辞めるってのはあり



42 :  2018/09/25(火) 09:06:46.643 ID:liMFfFdi0
>>41
俺も親が死んだら家の掃除すら大変だわ
働こうとは思ってる
ただいまじゃないんだ



43 :  2018/09/25(火) 09:09:48.353 ID:kvh2TOkna.net
>>42
結婚したらやってくれるしお金あったらダスキン呼べるよ



44 :  2018/09/25(火) 09:14:10.692 ID:liMFfFdi0
>>43
うーんそうだよなぁ
色々考えさせられるわ



【悲報】工場長「この溶接やったの誰?」俺「はい」工場長「こい」 → 結果・・・・・・

【愕然】Wi-FiでYouTube見たら隣部屋の人が叫び出した結果wwwwwwwwww

【衝撃】ボーイッシュな彼女ができた結果wwwwwwwwww

【愕然】下請けのジジイがタメ口で話しかけてきたからタメ口で返した結果・・・・・・

引用元:http://viper.2ch.sc/test/read.cgi/news4vip/1537832880/


今日のオススメ記事