- 【悲報】田舎に住むメリット、空気がおいしいしかない
- 1 : 2019/06/01(土) 19:18:19.89 ID:IFmsCa8u0
- 【悲報】田舎に住むメリット、空気がおいしいしかない
それ以外は全て都会が勝る
- 3 : 2019/06/01(土) 19:19:10.60 ID:PK2O2c09a.net
- 都会は人が多すぎる
- 4 : 2019/06/01(土) 19:19:25.08 ID:dRTN4kR1p.net
- 言うほど空気もおいしくないぞ
- 5 : 2019/06/01(土) 19:19:41.25 ID:lQVL/pLCd.net
- すぐそこに観光地や温泉があるから毎日行ける
転勤族の数少ない楽しみや - 35 : 2019/06/01(土) 19:24:56.18 ID:jRpAuEgj0.net
- >>5
極一部やんけ
大抵の田舎は畑か田んぼしかないぞ - 41 : 2019/06/01(土) 19:25:42.27 ID:5AD8cfGe0.net
- >>5
なお都内は至る所が観光地な模様 - 6 : 2019/06/01(土) 19:19:51.62 ID:PM0zwDxYd.net
- 夜が静か
- 8 : 2019/06/01(土) 19:19:56.36 ID:YlAlfDqs0.net
- 子供の頃は田舎
大人になったら上京
これが理想の人生やと思うわ - 11 : 2019/06/01(土) 19:21:10.84 ID:gvGoOBmYp.net
- >>8
子供こそ都会の方がええぞ
今の田舎は人が少なすぎて同級生がおらず社交性が養われん - 14 : 2019/06/01(土) 19:21:42.85 ID:QIINV6GhM.net
- >>11
どんくらい田舎かによるよね - 15 : 2019/06/01(土) 19:21:47.97 ID:YlAlfDqs0.net
- >>11
同級生がおらんってもはや島やん - 9 : 2019/06/01(土) 19:20:50.21 ID:PK2O2c09a.net
- 夜は外が静か
- 13 : 2019/06/01(土) 19:21:24.34 ID:8YXkEG33d.net
- >>9
カエルの鳴き声凄いぞ - 20 : 2019/06/01(土) 19:23:07.96 ID:ZN/Yd/NpM.net
- >>13
風呂場でエンカウントするよな - 10 : 2019/06/01(土) 19:21:05.75 ID:6ccN8oZP0.net
- コンビニの駐車場が広い
- 16 : 2019/06/01(土) 19:21:53.32 ID:CJ5tpOtV0.net
- 就職楽そう
- 18 : 2019/06/01(土) 19:22:29.90 ID:14p2TnUZM.net
- 星がきれいに見えるで
- 19 : 2019/06/01(土) 19:22:56.97 ID:fbIFvl2w0.net
- 田舎者やが一時期文京区に住んでた時は特に空気の差とかは感じなかったは
なお上野 - 22 : 2019/06/01(土) 19:23:19.00 ID:Kumz8LQda.net
- 早朝の鳥のうるささよ
- 23 : 2019/06/01(土) 19:23:26.09 ID:q0+CzBdB0.net
- 子供は都会がええと思うわ
教育への意識も文化資本も違いすぎる - 46 : 2019/06/01(土) 19:26:15.24 ID:bT2MM5Bia.net
- >>23
都会ってお受験とか勉強のことしか頭になさそうでいややわ
学歴コンプとかだいたい都会の子やろ - 24 : 2019/06/01(土) 19:23:32.13 ID:AOwg2fh10.net
- 水も美味しいやんけ
- 25 : 2019/06/01(土) 19:23:40.27 ID:nKjwFyeS0.net
- 田舎に住むメリットってたしかにないわ。
金銭面でも不自由だし。 - 26 : 2019/06/01(土) 19:23:46.55 ID:fbIFvl2w0.net
- 田舎の子供はやること無さすぎて悲惨やぞ
車なきゃ生活出来んのに運転出来ないんだもん - 27 : 2019/06/01(土) 19:23:58.73 ID:lQVL/pLCd.net
- ただカエルがどちゃくそ五月蝿い
ゴミ捨てに金とられる
近くに林とか自然が近くにあると虫がすぐにわく
色々デメリットはある - 28 : 2019/06/01(土) 19:24:11.91 ID:bT2MM5Bia.net
- コンビニに開店時間と閉店時間が存在する衝撃
蛍の光コンビニで聞いたのはあのときだけや - 39 : 2019/06/01(土) 19:25:35.61 ID:CJ5tpOtV0.net
- >>28
昔はどこもそうやったろ - 30 : 2019/06/01(土) 19:24:16.33 ID:dzNsTlnZp.net
- 色んな虫と触れ合えるぞ
家で - 31 : 2019/06/01(土) 19:24:24.48 ID:kmDba+zR0.net
- 隣の家が遠いから静かに寝たい人間にはええぞ
聴覚過敏とか - 32 : 2019/06/01(土) 19:24:28.40 ID:laqpZEK9d.net
- 都会は人が多すぎる時点でクソ
- 42 : 2019/06/01(土) 19:25:44.55 ID:gQthLEXD0.net
- >>32
爺婆に囲まれた田舎がええとかお前爺か? - 53 : 2019/06/01(土) 19:26:56.76 ID:3r9FoiQCa.net
- >>42
人口密度と幸福度には相関あるで - 36 : 2019/06/01(土) 19:24:57.02 ID:mvudN41ta.net
- 都会は人の数に対してトイレが少なすぎる
- 37 : 2019/06/01(土) 19:25:10.55 ID:bT2MM5Bia.net
- 地方政令都市が最強なんだよなあ
- 38 : 2019/06/01(土) 19:25:22.35 ID:B6Kwppswp.net
- 東京に実家ある時点で勝ち組だよね
- 40 : 2019/06/01(土) 19:25:38.62 ID:AK5vR3J10.net
- 物価定期
- 44 : 2019/06/01(土) 19:25:59.53 ID:sM6m4k3Sa.net
- やっぱり田舎と都会の要素を併せ持つ多摩地区がナンバーワンやな
- 49 : 2019/06/01(土) 19:26:35.94 ID:mvudN41t0.net
- >>44
まじでそう思うわ
アクセスもいいし - 57 : 2019/06/01(土) 19:27:20.24 ID:5AD8cfGe0.net
- >>44
千葉もええで
東京まで1時間かからんし程よく田舎だし - 64 : 2019/06/01(土) 19:28:30.95 ID:bT2MM5Bia.net
- >>57
千葉すぎたら死ぬほど田舎やん - 83 : 2019/06/01(土) 19:30:42.37 ID:5AD8cfGe0.net
- >>64
そんな環境やのに東京まで1時間やぞ?
休みは海行けるし日常生活もしやすいしええやろ - 45 : 2019/06/01(土) 19:26:13.12 ID:lQVL/pLCd.net
- 8時にはスーパーが閉まるのは嫌やったな
コンビニは割高やし - 48 : 2019/06/01(土) 19:26:17.64 ID:SHlz4ZuTp.net
- 人が多い土日外出たくないワイは都会とか絶対ストレスで無理やわ
- 引用元:http://tomcat.2ch.sc/test/read.cgi/livejupiter/1559384299/
【愕然】派遣社員おっさん(45)企画のBBQワロタwwwwwwwwなんやこれwwwwwwww
【愕然】作業場ワイ「ネジ落ちてる・・・班長、これなんのネジですかね?」 → 結果wwwwwwwwww
【愕然】腹筋ローラーを半年続けた結果wwwwwwwwなんだこれwwwwwwww
【愕然】友達とラーメン屋に行ったら「お前クレーマーなんだ」と言われたんだが・・・・・・これって俺が悪いのか?
今日のオススメ記事
駐車場の心配が要らん