【愕然】「あっ、派遣さんは食堂利用できないんですよー」←これwwwwwwwwww



「あっ、派遣さんは食堂利用できないんですよー」

1

1 :  2019/07/08(月) 12:15:57.419 ID:r9LMVHTS0
はい

7 :  2019/07/08(月) 12:17:28.835 ID:U+xTB2Q/0.net
「社員」食堂だからな
外部の人間が使ってたらおかしいだろ



9 :  2019/07/08(月) 12:17:59.961 ID:hB5ipNJna.net
>>7
派遣「社員」なんだが



15 :  2019/07/08(月) 12:20:18.187 ID:bOWvPku/a.net
>>9
派遣先の社員じゃないんだが



25 :  2019/07/08(月) 12:23:28.113 ID:BVq7jKuZp.net
>>15
派遣先の社員なんだが



8 :  2019/07/08(月) 12:17:44.101 ID:/tjcjN44a.net
使えるぞ
割引きなしで



10 :  2019/07/08(月) 12:18:17.540 ID:0gwiZHMCa.net
契約条件による



11 :  2019/07/08(月) 12:19:17.201 ID:De/WT7x70.net
社員食堂使えない、寮にキッチンなし、目の前にコンビニはある田舎の派遣先断ったわ



12 :  2019/07/08(月) 12:19:18.954 ID:NJwe+Xnd0.net
いっそ誰でも歓迎にしてしまった会社ってあるよな



13 :  2019/07/08(月) 12:19:19.544 ID:1inoI+G+M.net
常駐先の会社は食堂オッケーだし社内イベントも社員価格で参加できるわ



16 :  2019/07/08(月) 12:21:01.152 ID:p4/6SVbp0.net
どんまい



18 :  2019/07/08(月) 12:21:21.107 ID:0gwiZHMCa.net
雑誌に載る程度にお客様や見学者、見学者ですらない一般人の利用を許すところもある

その会社の方針しだいだね



19 :  2019/07/08(月) 12:21:26.409 ID:H75i318Ua.net
別会社の社員も使える社食あるけどな
たまに出先で使うし



20 :  2019/07/08(月) 12:21:30.006 ID:HygBH7Pa0.net
あ、派遣さんは給湯器使わないでくださいね
あと冷蔵庫とかもないんで



22 :  2019/07/08(月) 12:21:41.374 ID:Q4ZVNCmad.net
社員分の数量しか用意してなかったりだしねえ



24 :  2019/07/08(月) 12:22:44.311 ID:ri5yn5frd.net
そら食堂の維持費は正社員が間接的に支払ってるからな



26 :  2019/07/08(月) 12:23:47.500 ID:tmhp+X6tH.net
ゆーても派遣がいないと仕事まわらないくせに何言ってんだろうな



32 :  2019/07/08(月) 12:25:12.419 ID:a3ZYunY80.net
>>26
そう思ってるのは派遣だけだよ



59 :  2019/07/08(月) 12:41:19.166 ID:B+rNYj0YH.net
>>32
仕事まわらんから派遣呼んでるんだけど

回るなら呼ぶ必要ないよね、なにしてんの?
はい論破



44 :  2019/07/08(月) 12:30:40.851 ID:8WGQoHt7M.net
>>26
代えはいくらでも居るのが問題
代えの効かない人材になるしか無い
派遣に限った話でも無いけど



30 :  2019/07/08(月) 12:24:52.759 ID:9RfGl6Pyd.net
派遣は自販機使えないんですよー



33 :  2019/07/08(月) 12:25:38.962 ID:hmbPYs5Jd.net
そう言う会社はブラックなのか?



34 :  2019/07/08(月) 12:25:57.927 ID:IllZ5LLnM.net
むしろ社員にはホワイト



47 :  2019/07/08(月) 12:31:47.971 ID:98i+F3Ab0.net
働き方改革で仕事内容が同じならそういう差別できなくなるけどな



48 :  2019/07/08(月) 12:32:09.259 ID:77YZVgBDp.net
派遣社員は派遣元の社員であって派遣先の社員ではない
労働者派遣法で決まってる
そもそも労働者派遣の定義は「実際の就労先と雇用関係が異なる」なので



50 :  2019/07/08(月) 12:35:42.047 ID:onHalS6zr.net
こんな事でしかストレス発散出来ない社員さん



52 :  2019/07/08(月) 12:39:01.640 ID:/n+a8IxAa.net
派遣でもなければ内勤でもない俺には関係ない話だ
外回りは美味くて安い飯屋探すのが結構楽しい



53 :  2019/07/08(月) 12:39:15.926 ID:pNxD3kHRr.net
技術派遣時給6000円ワイ「んじゃ外で食うわ」



54 :  2019/07/08(月) 12:39:21.038 ID:Xf9Q6Rvjd.net
文句あるなら辞めろよ
辞められねーなら文句言うな



57 :  2019/07/08(月) 12:40:28.947 ID:0gwiZHMCa.net
>>54
派遣先企業、派遣会社双方に苦情処理義務がある



61 :  2019/07/08(月) 12:43:12.601 ID:Xf9Q6Rvjd.net
>>57
って言ってなんとかしてもらえば?なんとかしてくれるんならな
ダメだったらその時は永遠に駄々こねてればいいよ



67 :  2019/07/08(月) 12:48:32.066 ID:0gwiZHMCa.net
>>61
基本的にそれでうまくいく場合といかない場合がある
社会の景気、会社の経営状況、なにより苦情を出した派遣社員の勤務態度が重要になる

自分は駄々こねるならとっとと転職を進める側になるけど、争う時間がもったいないからその時間を転職活動にすすめるべきだ

会社さんによっては勤務態度、勤務成績がよくてなにより若いなら直接雇用の話をすすめる場合もあるから相談は大事だね
派遣会社側の人間としては引き抜き行為は自社の損失になるからやめてほしいけど



58 :  2019/07/08(月) 12:41:00.906 ID:Tv9+MQjTp.net
外部の人間が食中毒起こしたりした時に責任取れないからだろ



65 :  2019/07/08(月) 12:45:11.334 ID:8hQ4tpXWd.net
俺の会社誰でも入れるからそのせいで混んでて食堂一回しか利用してない



83 :  2019/07/08(月) 13:01:34.554 ID:B8SuM6ST0.net
派遣で結構いろんな会社行ったけど社食使えなかったところひとつもなかったわ



【愕然】派遣社員おっさん(45)企画のBBQワロタwwwwwwwwなんやこれwwwwwwww

【愕然】腹筋ローラーを半年続けた結果wwwwwwwwなんだこれwwwwwwww

【悲報】女の85%「いい歳してハンバーグ頼む男は気持ち悪い」 ← これwwwwwwwwww

【緊急】自分がワキガかどうか確認する方法 ← これwwwwwwwwww

引用元:http://viper.2ch.sc/test/read.cgi/news4vip/1562555757/


今日のオススメ記事