- 俺が社内で評価されない理由が判明
- 1 : 2020/07/06(月) 17:13:31.159 ID:SVf+X/axa
- 社員同士の会話で
俺は何か聞いたときに言い訳する癖があるらしい
だから指示もしにくい
とのこと
直接言われたわけじゃないけど直したほうがいいのか?
- 2 : 2020/07/06(月) 17:13:54.205 .net
- そしてさようなら
- 3 : 2020/07/06(月) 17:14:06 ID:C71g+mLm0.net
- 治す必要ないやろ
- 4 : 2020/07/06(月) 17:14:54 ID:TjBCffYO0.net
- 「でも〇〇が〇〇だったんで仕方ないですかね~これから気を付けます」
「…あ、うん…」 - 5 : 2020/07/06(月) 17:15:10 ID:kbUh6+4Q0.net
- 理由を聞くのは言い訳なのか?
- 12 : 2020/07/06(月) 17:18:35.538 ID:SVf+X/axa
- >>5
ミスした時はいいとして
例えば業務上のことで質問してるだけなのに
会社のルールはこうで自分はこう考えてやってますみたいな
別に間違いを指摘してないのに自分は間違ってないって返答がくるから困る
単純に質問してるだけなのにその答えが返ってこない…らしい - 13 : 2020/07/06(月) 17:19:37.628 ID:b6uwUvppr.net
- >>12
それ悪いことなのか…?
俺もよくやるんだけど - 16 : 2020/07/06(月) 17:20:43.400 ID:SVf+X/axa
- >>13
しらん
社内ではほとんど会話しないしそれが一番の原因じゃないかなぁ - 48 : 2020/07/06(月) 18:14:57.993 ID:ukHq3KI6a.net
- >>12
ああこれは注意される
上司にしてみれば「で?」でしかないし変に防衛戦張るとやぶ蛇になる
何かあったときに説明できればいい - 15 : 2020/07/06(月) 17:20:38.079 ID:TjBCffYO0.net
- >>12
単にめんどくさいんだろうな
しっかりしてると思うけど - 19 : 2020/07/06(月) 17:22:29.943 ID:SVf+X/axa
- >>15
それだと思う
会社のルールに乗っ取ってる
ただ上司から指示があればそれに従いますって考え
それを伝えてるだけなんだ - 6 : 2020/07/06(月) 17:15:22.799 ID:u6khR22j0.net
- Yes マンになれば良いんだね
- 9 : 2020/07/06(月) 17:17:24 ID:xOXCLJ+kr.net
- 分かる
くだらねえ - 11 : 2020/07/06(月) 17:18:23.525 ID:TjBCffYO0.net
- 自分の頭で考えてやる前に報告したら「いちいち俺に確認しないと何も出来ないのかお前は?」って言われる
- 14 : 2020/07/06(月) 17:19:58.050 ID:SVf+X/axa
- 別に間違ってるとは思えないんだけど
質問の返し方が悪いんだろうなぁって思いながら聞いてた
直さなくていいよな? - 17 : 2020/07/06(月) 17:20:58.726 ID:6X8UCaAJd.net
- 「〇〇かと思って〇〇してました。すみません」
って間違ってる理由言うやつどう?
これ言い訳って言われたら、すみませんしか言えなくなりそうだけど - 18 : 2020/07/06(月) 17:21:34.871 ID:TjBCffYO0.net
- >>17
言い訳って言われた
だからすみませんだけ言うようになった - 21 : 2020/07/06(月) 17:24:24.786 ID:F0hijo+zM.net
- 理由は他にも色々あるよ
- 20 : 2020/07/06(月) 17:23:13 ID:db6zu20u0.net
- はい!分かりました!
…ありがとうございます。
そう言えばそれ絡みでこないだ困った事があったんですけど~の時はどうしたらいいですか?
と会話で相手を立てたら角が立ちづらいんじゃないかな? - 22 : 2020/07/06(月) 17:24:43.367 ID:SVf+X/axa
- >>20
それが世渡り上手なのかな
俺にはめんどくさすぎて無理そうだ - 27 : 2020/07/06(月) 17:31:30.986 ID:db6zu20u0.net
- >>22
言っておきながら俺も実際は出来ない
どの職場言っても同じ様な感じで浮いて嫌われるから定型文で余裕のあるときは↑みたいな受け答えする
普段からコミュニケーションとってればなんでもない話だろうけど自己愛強すぎて他人と関わりたくないって本音が出ちゃうみたい - 29 : 2020/07/06(月) 17:35:01 ID:SVf+X/axa
- >>27
意識できてるだけ偉いよ
俺なんか考えもしない - 23 : 2020/07/06(月) 17:25:00.922 ID:2f8awDrz0.net
- あれ、これ>>1悪くなくね
強いて言うなら相性が悪い - 24 : 2020/07/06(月) 17:26:45.264 ID:SVf+X/axa
- というか明らかその指示おかしいだろって時はその前にこの業務まだですけど大丈夫ですか?みたいなこと誰しも聞くだろうに
- 25 : 2020/07/06(月) 17:28:26.659 ID:ZiQy0R3Hp.net
- そういう奴は大体無意識のうちに「でも」が頭についてるから
- 28 : 2020/07/06(月) 17:32:48.910 ID:SVf+X/axa
- >>25
それはないな
わかりましたーそれと~みたいな言葉はよく使う - 26 : 2020/07/06(月) 17:30:07.325 ID:qgX5rrUm0.net
- 勝手に先回りしすぎなんだろ
聞かれたことだけ答えろ - 30 : 2020/07/06(月) 17:35:39 ID:S8NiWfQE0.net
- お前が上司ならお前と働きたいか?って事よ
- 46 : 2020/07/06(月) 18:09:18.376 ID:cOrDIBJaM.net
- >>30
働きたいかの意味が分からない
利潤が生まれるような戦略を取るだけで働きたいか否かじゃない - 31 : 2020/07/06(月) 17:35:41 ID:1CPlrvGt0.net
- コミュ障に近い何かだな
- 32 : 2020/07/06(月) 17:36:28.407 ID:qgX5rrUm0.net
- まず聞かれたことに端的に答える
それから背景とか考えを説明する - 33 : 2020/07/06(月) 17:36:45.881 ID:reoTWQ4R0.net
- とりあえず最初は結論だけ話すようにしてみれば?
- 36 : 2020/07/06(月) 17:41:41 ID:SVf+X/axa
- レスをみた感じ協調性にかけるんだな
端的に答えるのは確かに不得意だから直さないとな - 44 : 2020/07/06(月) 18:00:34 ID:66DIaAkp0.net
- 先に結論言え
- 38 : 2020/07/06(月) 17:42:53.411 ID:SVf+X/axa
- わかったありがとう
回りくどい言い方を変えてみるよ
分かりやすく端的にまとめて会話してみる - 引用元:http://viper.2ch.sc/test/read.cgi/news4vip/1594023211/
【衝撃】職場の女の子に「彼氏」がいると知ってしまった結果・・・・・・
【衝撃】俺、とんでもない理由で職場から注意を受けるwwwwwwwwww
【愕然】32歳ワイ契約社員、職場の19歳の子に告白した結果・・・・・・
【愕然】職場でガチギレした結果wwwwwwwwww
今日のオススメ記事