【緊急】大学通学片道2時間 ← これwwwwwwwwww



大学通学片道2時間ってどう?

1

1 :  2021/02/09(火) 09:49:58.61 ID:xsh13MzNd
ギリギリ許容範囲ってとこか?

2 :  2021/02/09(火) 09:50:25.61 ID:0K0ykCNrd.net
頭おかしいレベル



3 :  2021/02/09(火) 09:50:27.66 ID:qvQp+LHmM.net
余裕



4 :  2021/02/09(火) 09:50:28.33 ID:aTxcQ5pR0.net
時間がもったいないわ



5 :  2021/02/09(火) 09:50:30.98 ID:+o/3a0/Ad.net
普通にアウトや



6 :  2021/02/09(火) 09:50:38.68 ID:4+nZoXHz0.net
バカ



7 :  2021/02/09(火) 09:50:55.09 ID:IDfTHTll0.net
ワイそれくらいかかったけど週3でバイトもできたで



9 :  2021/02/09(火) 09:51:09.97 ID:M4S6O1950.net
新幹線で通ってたやついたわすげえよや



250 :  2021/02/09(火) 10:19:17.29 ID:YsAxQPIFM.net
>>9
一年から名古屋から通ってた子が二人位おったな



10 :  2021/02/09(火) 09:51:38.28 ID:/Cw+mRZGM.net
いける



11 :  2021/02/09(火) 09:51:47.94 ID:xsh13MzNd
意外と行けそうやな



12 :  2021/02/09(火) 09:51:49.09 ID:fph7MPZ+0.net
手段による
2時間のうちに何かやれるならまあええんやない



13 :  2021/02/09(火) 09:51:55.16 ID:FF/bkGGnd.net
余裕やろ
仕事で2時間はキツかった



14 :  2021/02/09(火) 09:52:05.07 ID:aKldiMh90.net
終わってるよ



15 :  2021/02/09(火) 09:52:17.28 ID:TH+E/sKE0.net
モチベーション少ないと中退コースなるよな



16 :  2021/02/09(火) 09:52:26.12 ID:2K12fRyH0.net
サークル入らんだら余裕



17 :  2021/02/09(火) 09:52:27.89 ID:YlWVVxBQM.net
片道1時間から何とか



18 :  2021/02/09(火) 09:52:37.03 ID:tV+MEWsr0.net
通学してるやつに色々聞いたけど1時間半が限界らしい



20 :  2021/02/09(火) 09:52:43.22 ID:elHxxug+0.net
いとこが片道150分だったわ



21 :  2021/02/09(火) 09:52:46.70 ID:aKldiMh90.net
今の時期は学校あんま行かんしどうなんやろ



22 :  2021/02/09(火) 09:52:46.67 ID:q0+OFuGia.net
わいがそうやった
サークルかバイトどっちかは諦めないと時間がなくなる



23 :  2021/02/09(火) 09:53:07.88 ID:q0+OFuGia.net
でもまだリモートやないんか



26 :  2021/02/09(火) 09:53:50.86 ID:xsh13MzNd
>>23
対面6:リモート4らしい
50人以上の講義はリモートとか



24 :  2021/02/09(火) 09:53:30.40 ID:gGZutJM80.net
やめとけや
みんなで飯食う時とか遊ぶ時1人早めに帰らなあかんようなるで



25 :  2021/02/09(火) 09:53:42.26 ID:+yxxuQ6Vd.net
3時間でも通えたから行けなくはないけどマジで時間の無駄



28 :  2021/02/09(火) 09:54:14.40 ID:xsh13MzNd
>>25
電車の中で何してた?



34 :  2021/02/09(火) 09:54:39.66 ID:+yxxuQ6Vd.net
>>28
アマプラでめっちゃ映画見てた



27 :  2021/02/09(火) 09:53:55.83 ID:AgJML82w0.net
頭おかしなるで



29 :  2021/02/09(火) 09:54:19.09 ID:Fe/7X5Gk0.net
ワイは片道2時間半の大学選んで見事中退したで



31 :  2021/02/09(火) 09:54:22.94 ID:tVoAU77Ea.net
最悪座れるならあり



32 :  2021/02/09(火) 09:54:31.43 ID:r0n9Qtqo0.net
勉強してればすぐやろ



33 :  2021/02/09(火) 09:54:36.05 ID:NBtvjfUB0.net
絶対定期代より家賃のほうが安いやろ



44 :  2021/02/09(火) 09:55:02.21 ID:+yxxuQ6Vd.net
>>33
これ実はそうでもないねん…



45 :  2021/02/09(火) 09:55:02.46 ID:xsh13MzNd
>>33
さすがにそれはない



56 :  2021/02/09(火) 09:56:27.78 ID:falQWRRpd.net
>>33
都内で一人暮らしやと家賃と食費光熱費で月10万じゃ済まない
月10万の定期なんかなかなかないしな



98 :  2021/02/09(火) 10:01:06.68 ID:gib3+ywL0.net
>>56
実際これだと2.3万くらいやで定期代



35 :  2021/02/09(火) 09:54:39.69 ID:6jc+vg800.net
通わなくなりそう



36 :  2021/02/09(火) 09:54:43.56 ID:Zm3QZecp0.net
泊めてくれるような友達がいるならギリセーフ



大学デビューの白ギャル女子なんですけど、飲み会で酷い目に遭いました…

子供が大学生になって初めて高校の頃の友達の家に泊まりに行ったけど色々幻滅して帰ってきたわ

【正論】かつお節職人「10代の子へ。適当に大学なんか行くより、マジで専門職や職人になった方がいい」

【悲報】大学生ワイのユニクロ服、逝く・・・

引用元:http://tomcat.2ch.sc/test/read.cgi/livejupiter/1612831798/


今日のオススメ記事