【愕然】ニートの俺が父親に「俺の人生何が駄目だったんだ?」って聞いた結果・・・・・・



ニートの俺が父親に、俺の人生何が駄目だったんだ?って聞いた結果

1

1 :  2021/02/21(日) 16:48:46.701 ID:lSU5FK/z0
中学の時に部活を辞めた事と、専門を途中で辞めた事の2点だ。と言われた
父親曰く、学校の成績よりも、何かやると言ったら
最後までやり通す経験がおまえには足りないと言われた
だが、俺としたら部活は俺に向いていなかったと感じ、勉強の精を出した
そんなに何を続けることが重要なのだろうか?


2 :  2021/02/21(日) 16:49:44.789 ID:rTwtt+coa.net
なんで専門やめたの



7 :  2021/02/21(日) 16:52:57.220 ID:lSU5FK/z0
>>2
話し出すと山のように理由はあるが
嫌になったからってのが答えかなぁ



437 :  2021/02/21(日) 19:26:06.197 ID:VzRh7k360.net
>>7
確かにお前のだめなところが詰まってる



472 :  2021/02/21(日) 19:43:02.948 ID:lSU5FK/z0
>>437
一言に簡潔で言えば辞める理由なんてそうだろう?



3 :  2021/02/21(日) 16:50:40.959 ID:nqP+6UPP0.net
うん
世の中はお前が思ってるよりずっと苦しいもの
だから苦しさに耐えてやり通す練習をしておかなければいけなかった



8 :  2021/02/21(日) 16:54:01.153 ID:lSU5FK/z0
>>3
つまり、どんな嫌な事があっても逃げずにやり通せと?



27 :  2021/02/21(日) 16:59:57.049 ID:9f45tUGx0.net
>>3
ほんこれ



4 :  2021/02/21(日) 16:50:43.799 ID:dkhkDkESM.net
お前がどう思っていようと他人からは既にお前は物事を続けられないという印象で確定している
最後までやらなかったお前は他人からの信用が得にくい状態を自ら作り出した間抜けだ
代わりになにかやっていたなんてのはどうでもいいこと



11 :  2021/02/21(日) 16:55:11.860 ID:lSU5FK/z0
>>4
確かに、俺が思うに全く信用されていないんだと思う
俺はもう家を出るべきな感じがする
信用されていないのだから自信など失うに決まっている



5 :  2021/02/21(日) 16:51:34.087 ID:4Ifq2qgG0.net
37歳で13年働いてきて部署消えて辞めた俺はどうなるん



12 :  2021/02/21(日) 16:56:02.100 ID:lSU5FK/z0
>>5
得た物は?



6 :  2021/02/21(日) 16:52:41.428 ID:NGlpgXQZa.net
なかなか冷静に分析しててワロタ



13 :  2021/02/21(日) 16:56:27.742 ID:lSU5FK/z0
>>6
ここ数日、分析するようになった



9 :  2021/02/21(日) 16:54:44.250 ID:hzW/xvGQr.net
意見を聞いておいて素直に受け止められないから
お前はダメなんだ



16 :  2021/02/21(日) 16:57:13.467 ID:lSU5FK/z0
>>9
おまえは人のアドバイス通りに生きているの?



75 :  2021/02/21(日) 17:12:30.153 ID:hzW/xvGQr.net
>>16
お前が自分で聞いたんだろ
それに納得できなくてああだこうだ言ってるけど
お前は何も行動に移してないじゃん



10 :  2021/02/21(日) 16:55:08.535 ID:AN6jPnUW0.net
やめてもいいけど本当にやりたいことを見つけるまでそれを繰り返せてたらよかった



18 :  2021/02/21(日) 16:58:12.860 ID:lSU5FK/z0
>>10
本当にやりたい事が向いているとも限らなくないか?



15 :  2021/02/21(日) 16:57:05.970 ID:6hy2uUK8K.net
高校で部活3年やり通して大学も留年しないで卒業して現在ニートの俺はどうなるの



24 :  2021/02/21(日) 16:59:25.559 ID:lSU5FK/z0
>>15
何で大学に入ったように、就職活動しなかったのさ



30 :  2021/02/21(日) 17:01:25.247 ID:6hy2uUK8K.net
>>24
就活が辛すぎた
俺に向いてないなと



45 :  2021/02/21(日) 17:05:09.327 ID:lSU5FK/z0
>>30
向き不向きはあるよなぁ



17 :  2021/02/21(日) 16:57:29.614 ID:qXM5flL4M.net
別にお前の父親だって社会的に成功してるわけじゃないんだから
そんな奴の戯言真に受ける必要ないよ



26 :  2021/02/21(日) 16:59:54.892 ID:lSU5FK/z0
>>17
しかし人の話を聞くべきに感じる



19 :  2021/02/21(日) 16:58:15.399 ID:WvnXVBzA0.net
俺が文章から読み取れる意味はお前の解釈と少し違う
これが言いたいのは「やり通す経験によって『自分はやり通せる』という自信を持つのが大事」という話だと思う
そういう自信があると「やりたい事のために必要な嫌な事」に出会っても「やり通すか」と思えるが
それがないと「嫌だからやめるか」以外の選択肢がなくなる



25 :  2021/02/21(日) 16:59:39.111 ID:WvnXVBzA0.net
>>19に追加して言うと
現実世界では何をしても大体「必要だけで嫌な事・やりたくない事」に遭遇する
なので逃げ続けてると自然と何もできない人間になっていく



41 :  2021/02/21(日) 17:04:26.770 ID:lSU5FK/z0
>>25
やるだけやって無理なのに続けるのが逃げたとは俺は思わないんだがなぁ



20 :  2021/02/21(日) 16:58:18.199 ID:iw7KsOCJx.net
自分も飽き性ですぐ物事をポイポイ切り替えるけど
最低限今必要な事は辞めないようにしてるよ
おかげで職歴が貯まって転職しにくくなってるけど



31 :  2021/02/21(日) 17:01:48.933 ID:lSU5FK/z0
>>20
凄いな
俺はどちらかというと、今ある事を全力でやるタイプだわ
その結果すぐ辞めてしまう気がする



21 :  2021/02/21(日) 16:58:26.458 ID:7kVKlaMN0.net
父親にそんな辛いこと言わせるなよ
どんだけ普段かけりゃ気がすむんだ



32 :  2021/02/21(日) 17:02:32.223 ID:lSU5FK/z0
>>21
話さなきゃわからんから
だが話した結果思ったのが、俺って全く信用されていないって事だった



22 :  2021/02/21(日) 16:58:42.413 ID:cO4UUNZha.net
多分そうやってすぐ逃げるのが理由だって言ってるんだと思うよ



35 :  2021/02/21(日) 17:03:23.610 ID:lSU5FK/z0
>>22
俺は逃げてはいないんだがな
他の人には逃げているように見えるんだろうな
つまりそれって信用が無いって事だよな?



23 :  2021/02/21(日) 16:59:21.293 ID:6fR31yj20.net
耳が痛い



29 :  2021/02/21(日) 17:01:11.861 ID:FT/YHsk+d.net
部活やめても専門やめてもいいけど仕事はやれよ



【速報】34歳ニート俺「ハロワいってくるわ!」 親「気をつけて」 → 結果wwwwwwwwww

【衝撃】ニートや引きこもりの「顔つき」が幼い理由wwwwwwwwww

【悲報】ワイほぼ社内ニート、午前中にやった仕事一覧がガチでヤバすぎるwwwwwwwwww

ニートワイ、月収100万円になることが確定する

引用元:http://viper.2ch.sc/test/read.cgi/news4vip/1613893726/


今日のオススメ記事