【愕然】個人経営の電気屋「割引しません。必要最低限な物しか売りません。お客さんゼロの日もザラです」 ← これwwwwwwwwww



個人経営の電気屋「割引しません。必要最低限な物しか売りません。お客さんゼロの日もザラです」←これ

1

1 :  2021/10/08(金) 07:04:28.93 ID:5S5YPYzXp
なぜ潰れないのか

3 :  2021/10/08(金) 07:05:13.19 ID:+vgJZGecM.net
地域の便利屋需要



4 :  2021/10/08(金) 07:05:33.42 ID:zQwMXZJp0.net
学校と契約してる



6 :  2021/10/08(金) 07:05:52.86 ID:FrXWVwjFd.net
工事メインやから



134 :  2021/10/08(金) 07:54:32.01 ID:xloyqMD1d.net
>>6
これよな、客入ってんの見たことないけど軽トラがよく走り回ってるわ



8 :  2021/10/08(金) 07:06:38.22 ID:CkOugrTX0.net
半分何でも屋だから



9 :  2021/10/08(金) 07:07:17.49 ID:AGVH7LOD0.net
工事とかは近くの電気屋に任せてるわ
近くて早くて楽や



10 :  2021/10/08(金) 07:08:52.43 ID:R4brsYPjM.net
お得意様のメンテナンスとか電気工事やったりココナラとかの格安SOHOでエアコン取付やってる奴とか逆に大儲けだって聞いた



101 :  2021/10/08(金) 07:36:26.14 ID:7taanjGGa.net
>>10
息継ぎしてなさそう



12 :  2021/10/08(金) 07:10:21.62 ID:ztG+aL3Jd.net
保守整備屋やろ



14 :  2021/10/08(金) 07:11:03.94 ID:5mr/Z2VPd.net
電柱の照明換えたりもしとるで



16 :  2021/10/08(金) 07:11:24.72 ID:wMRXHGyA0.net
ワイのばあちゃんのエアコン壊れたから地元の電気屋に頼んだら、他に依頼受けてた同じ名字の別人と勘違いして予約入れてくれて3日ぐらい早く工事してくれたわ
サンキュー



17 :  2021/10/08(金) 07:11:34.36 ID:3KZA86ahd.net
夏にクーラー取り付けで大儲け



32 :  2021/10/08(金) 07:14:31.13 ID:5mr/Z2VPd.net
>>17
クーラーなんか儲からんで
今は家電量販店で工事費込みで激安やから
数千円の差なら馴染みの店でってなるけど
万単位で差あったら安い方にいきよる



41 :  2021/10/08(金) 07:16:21.24 ID:WcLeyeASM.net
>>32
ネット通販で工事費なしの激安エアコン買って困ってる民割とおるで



18 :  2021/10/08(金) 07:12:10.84 ID:5yzJtQ7+0.net
田舎しか残ってないやろ



23 :  2021/10/08(金) 07:13:10.80 ID:eAefShPKd.net
都会だと土地持ち不労所得者の片手間



25 :  2021/10/08(金) 07:13:16.20 ID:CK3v0tvmM.net
ヨドバシとかと工事店契約やで



27 :  2021/10/08(金) 07:13:39.30 ID:T/7Uj9RR0.net
メ~カー特約店で修理メインやからなあ



29 :  2021/10/08(金) 07:14:07.16 ID:gjZvs7580.net
自治体や学校などと繋がっている



31 :  2021/10/08(金) 07:14:29.93 ID:RaARsUTYM.net
接客も滅茶苦茶面倒くさそう



33 :  2021/10/08(金) 07:14:52.30 ID:WcLeyeASM.net
小さめの賃貸物件のメンテナンス引き受けてたりする
半分ビルメンみたいなもんや



34 :  2021/10/08(金) 07:15:00.12 ID:39vX8Ba00.net
布団屋とか古本屋とか



35 :  2021/10/08(金) 07:15:09.92 ID:39NSw5xwd.net
地域需要をガッツリ掴んでる



37 :  2021/10/08(金) 07:15:51.61 ID:PGOB2QyV0.net
ほとんど客いねえよな



43 :  2021/10/08(金) 07:16:50.94 ID:5mr/Z2VPd.net
>>37
店舗で売るんやなくて電話で呼ばれてがメインやからな



42 :  2021/10/08(金) 07:16:49.42 ID:XP2GAbo5a.net
修理とか工事を大手と契約してんだろ



47 :  2021/10/08(金) 07:17:33.10 ID:OokCXOZf0.net
小さい本屋も潰れないよな



50 :  2021/10/08(金) 07:18:09.81 ID:cVPfuwtP0.net
>>47
美容院とか雑誌配達してんねん



75 :  2021/10/08(金) 07:26:31.21 ID:wrFAO1Ym0.net
>>47
小さい本屋は地域の病院とか飯屋とかに雑誌の配達したり、学校の教科書販売とかで意外と儲かってる



49 :  2021/10/08(金) 07:17:53.34 ID:39NSw5xwd.net
人脈の大切さわかるよな



54 :  2021/10/08(金) 07:19:53.40 ID:eAefShPKd.net
電工メイン



57 :  2021/10/08(金) 07:20:11.94 ID:6kgLFLGOd.net
冷蔵庫は近所の電気屋だな
壊れた時に1時間後に持ってきてくれた



58 :  2021/10/08(金) 07:21:06.22 ID:jDvGpSwh0.net
冷やかしに入ってみたいけど買うもんなさそうで気が引ける



117 :  2021/10/08(金) 07:43:51.21 ID:5ehQkBMu0.net
自治体と繋がってるからな
ワイも子供の頃地域交流で世話になった



138 :  2021/10/08(金) 07:58:20.76 ID:hHFjKwSj0.net
昔じいちゃんがこういうところでクソ高い洗濯機買っててワロタ
まぁ自治体の付き合いとかもあったんかな



【悲報】ワイ町の電気屋さん、キレそう・・・・・・理由がこちら・・・・・・

僕「これアマゾンの方が安いんですけど…?」電気屋「じゃあアマゾンで買えばいいじゃないですか笑」

電力会社「おっ、こいつ電気代払ってないじゃん!いきなり止めて嫌がらせしたろw」→結果…

ヤマダ電気で「73000円の商品を58000円」にして貰ってめちゃくちゃ喜んでた結果・・・

引用元:http://tomcat.2ch.sc/test/read.cgi/livejupiter/1633644268/


今日のオススメ記事