- 【忠告】建設業界だけは絶対にやめておけ
- 1 : 2021/02/15(月) 08:42:42.45 ID:8P/AHKYS0
- 朝5時おき必須
週6勤務(年休70日くらい)
終わったら次の現場次の現場と仕事先がコロコロ変わる
会社に集合して資材準備して現場に移動するまでの時間は労働時間にカウントされない
現場が遠いので帰りは21時くらいになる
残業代は出ない
給料は安い
- 2 : 2021/02/15(月) 08:43:15.97 ID:ARqxAlKEd.net
- 草
- 3 : 2021/02/15(月) 08:43:40.13 ID:jP2EZ4qcd.net
- 可哀想
- 6 : 2021/02/15(月) 08:44:28.93 ID:3oJGubR6M.net
- 現場が変わる以外は君の会社の問題だよね
- 9 : 2021/02/15(月) 08:45:02.98 ID:8P/AHKYS0
- >>6
いや、ガチで9.5割これや - 10 : 2021/02/15(月) 08:45:26.12 ID:jP2EZ4qcd.net
- >>9
その会社しか知らないのに何言ってんのお前 - 22 : 2021/02/15(月) 08:48:28.34 ID:8P/AHKYS0
- >>10
君よっぽどホワイトだよ
建設業で週休2日休めてるなら超絶ホワイト - 98 : 2021/02/15(月) 08:59:33.36 ID:Foe+CiKld.net
- >>10
これやな
最近自分の会社だけで業界全体を語る奴は増えすぎや - 111 : 2021/02/15(月) 09:02:00.90 ID:8P/AHKYS0
- >>98
いや、全体見ても8割週休1日未満で働いてんだが - 8 : 2021/02/15(月) 08:44:42.60 ID:jP2EZ4qcd.net
- クソみたいな会社なんやな
ワイも建設業やけど基本7時半くらいに現場着けばええし17時できっちり上げれるから残業ほとんどないで - 26 : 2021/02/15(月) 08:49:24.99 ID:8P/AHKYS0
- >>8
七時半現場って結局5時おきやろしかも - 35 : 2021/02/15(月) 08:50:19.62 ID:jP2EZ4qcd.net
- >>26
車通勤やし6時半起きだわ
自分の物差しで語るなボケ - 12 : 2021/02/15(月) 08:46:10.74 ID:8P/AHKYS0
- てか建設業界で週休2日とかありえんからな
統計でも1割しか取れてない
9割は週休1日 - 20 : 2021/02/15(月) 08:48:02.38 ID:jP2EZ4qcd.net
- >>12
年度末は土曜休み1回しかないけど4月から夏までは週休二日だわ
秋から年明けまでは隔週
お前の会社がクソなだけ - 14 : 2021/02/15(月) 08:46:14.24 ID:RlpIMizwr.net
- 直行直帰も罠やで
- 16 : 2021/02/15(月) 08:46:30.88 ID:eiAyncWjp.net
- 9時に出社したら怒られる?
朝苦手なんやが - 17 : 2021/02/15(月) 08:46:31.95 ID:bWXk9QsCM.net
- 雨の日は?
- 25 : 2021/02/15(月) 08:49:14.72 ID:s3BMYp1La.net
- ワイのところ現場終わったら少し休みくれるで
- 27 : 2021/02/15(月) 08:49:34.11 ID:rR8gLlM60.net
- ワイ中小メーカー設計、高みの見物
- 29 : 2021/02/15(月) 08:49:44.75 ID:oleda/DR0.net
- 休みは現場によるとしか言いようがないな
昨今は国が週休2日推し進めてるから土日禁止の現場もある
もちろん24/365の突貫工事もある
どの現場に入るかは会社とお前の腕次第 - 30 : 2021/02/15(月) 08:49:47.25 ID:sInTUr4LM.net
- 業界が昭和で止まっとるよな
大手でも残業は出とるけど労働環境ゴミやね - 31 : 2021/02/15(月) 08:49:51.55 ID:1bM9C3hha.net
- 大体イッチので正解やけど21時になるとこはどこがメインで仕事してるかによるわ近場でやっとるとこは18時には帰宅できる
- 50 : 2021/02/15(月) 08:52:19.04 ID:eiAyncWjp.net
- 台風の日は休みならないの?
- 51 : 2021/02/15(月) 08:52:23.11 ID:MCwLDjVQ0.net
- >>1
大手やけど珍しくまともな育児休暇を男でも取れるしたしかに激務やけど福利厚生凄いし給料なんか同年代の倍以上貰ってるし羨ましいなって兄弟見てて思うわ - 55 : 2021/02/15(月) 08:52:56.96 ID:Gd7OH8zG0.net
- 7時に会社集合して現場向かって8時から現場やって大体昼過ぎに現場終わって会社帰ってきて次の日の段取りやわ
- 58 : 2021/02/15(月) 08:53:29.91 ID:bPoyTA8Ld.net
- ワイの友達が電気工事で働いてて今の現場が滋賀で毎日大阪から滋賀まで通ってるって言ってたわ…
- 73 : 2021/02/15(月) 08:55:35.12 ID:rR8gLlM60.net
- >>58
そんなんザラやで - 62 : 2021/02/15(月) 08:54:15.59 ID:aUPbviWda.net
- 鳶ワイ参上べつに5時起き必須ではないけど早かったら4時おきの時もあるわね
- 64 : 2021/02/15(月) 08:54:18.28 ID:sInTUr4LM.net
- 新卒が逃げるようにやめてくわ
採用しとる方も騙してるみたいで申し訳ないねん
ワイは現場ではないがもうこの業界からおさらばするで - 80 : 2021/02/15(月) 08:57:06.07 ID:WVAVEpGpa.net
- なんでいつまでたっても週休1日やねん
そらみんな辞めるわ - 88 : 2021/02/15(月) 08:58:07.87 ID:opFO1rQu0.net
- 職人になるか重機使いなら給料ある程度保証されるんじゃない
どこでも下っ端はきついから頑張って上に行くしかない - 90 : 2021/02/15(月) 08:58:20.76 ID:Ph9mPHddd.net
- ワイは土木設計や
- 93 : 2021/02/15(月) 08:58:33.40 ID:xvNi/VTh0.net
- ちゃんとしたとこなら残業代出るやろ
あかんのは中小 - 146 : 2021/02/15(月) 09:08:04.29 ID:8P/AHKYS0
- 休み少ない給料少ないぷらべーとの時間少ない
仕事内容きつい危険
マジで終わっとる - 167 : 2021/02/15(月) 09:10:54.73 ID:HIkf6hU2M.net
- >>146
今日休みしてて草 - 172 : 2021/02/15(月) 09:11:43.37 ID:iVsRPR6/d.net
- 身体弱くて屋外ダメやからワイには無理やな
- 197 : 2021/02/15(月) 09:15:25.39 ID:8niQbk/H0.net
- ここまで酷くはないが割と合ってる
- 引用元:http://tomcat.2ch.sc/test/read.cgi/livejupiter/1613346162/
【悲報】塗装屋入ったけどマジで職人仕事は辞めといた方がいいぞ・・・・・・理由がこちら・・・・・・
【緊急】職場のパートさん(女・32)に告られたんだが断ろうかと思ってる・・・・・・理由がこちら・・・・・・
【悲報】公務員に転職したワイ、絶望してしまう・・・・・・理由がこちら・・・・・・
【悲報】俺、光回線工事業者に怒られる・・・・・・理由がこちら・・・・・・
今日のオススメ記事
こういうブラックも珍しくないけど儲かってて週休2日で残業してれば怒鳴られるホワイトも珍しくはない
こういうとこは担当者が捕まらない事多くて急ぎの依頼寄越されて判断仰ぐ際にほんと困る