【悲報】eスポーツ、ガチで終わる・・・・・・



eスポーツ終焉の兆し 『VALORANT』や『Apex』で名門ゲーミングチームの解散が続いてしまう

1

1 :  2023/09/25(月) 10:56:06.16 ID:s8sRYll99.net
eスポーツ終焉の兆し!『VALORANT』や『Apex』で名門ゲーミングチームの解散が続いてしまう



2 :  2023/09/25(月) 10:58:44.21 ID:sKyAzaus0.net
チーム戦にするからじゃないの



3 :  2023/09/25(月) 10:58:54.22 ID:0yd193k50.net
いつ始まってたの



4 :  2023/09/25(月) 10:58:56.89 ID:L1lUu8F50.net
所詮eスポーツなどお遊び



175 :  2023/09/25(月) 11:26:20.78 ID:duPneT1Q0.net
>>4
言い方悪くなるけど、ただ単にテレビゲームをやってますよってだけだもんなぁ…。



955 :  2023/09/25(月) 13:45:21.89 ID:TzNPq3xq0.net
>>4
他のスポーツも一緒だからeに限ったことでは無いんだよなぁ・・・
サッカーはボール蹴って遊んでるだけだし野球は球打って遊んでるだけだしバスケは球入れして遊んでるだけだし



962 :  2023/09/25(月) 13:47:36.14 ID:j3JQyVwz0.net
>>955
ただの詭弁だわ



978 :  2023/09/25(月) 13:53:17.01 ID:IaeMvEuI0.net
>>955
野球サッカーバスケとテレビゲームを同列にして語るなよ……



9 :  2023/09/25(月) 11:00:38.47 ID:9E6D7msC0.net
たかがゲームがスポーツ名乗んな
おこがましい



10 :  2023/09/25(月) 11:00:48.26 ID:aacXzHZK0.net
もう終わったのかよ(苦笑)



14 :  2023/09/25(月) 11:03:15.06 ID:trO0nZRF0.net
大きな大会が終わるとチームが解散するのってよくあることじゃね?



15 :  2023/09/25(月) 11:03:15.88 ID:rQmGVWZQ0.net
グランツーリスモは成功してるみたいだな。モータースポーツは親和性があるのかね?



228 :  2023/09/25(月) 11:33:19.33 ID:CdwHtvye0.net
>>15
アレは個人でも出来るしな



644 :  2023/09/25(月) 12:36:00.57 ID:2mgUHxhP0.net
>>15
レースゲーはガチのプロレーサーも嗜むくらいになってるからなぁ



17 :  2023/09/25(月) 11:03:57.78 ID:mpOVdt3R0.net
見てて面白くないゲームはしゃーないわな



178 :  2023/09/25(月) 11:26:44.22 ID:IyX3vLor0.net
>>17
知らんヤツ見たら何やってるかすら分からんLOLが生き残ってるが



18 :  2023/09/25(月) 11:04:11.82 ID:N0uLdg6p0.net
ゲーム開発自体で競うならわかるが
誰かが作ったゲームで競うだけでしょ
不毛すぎる



28 :  2023/09/25(月) 11:06:27.51 ID:lnHuJ9cm0.net
>>18
その理屈だと道具を使った競技の大半が不毛になるね



19 :  2023/09/25(月) 11:04:20.23 ID:pd79H6Sg0.net
FPSガチると凄い金かかりそうだもんな



20 :  2023/09/25(月) 11:04:45.63 ID:dqBzi2pl0.net
他人がゲームしてんの見て何が楽しいのか



29 :  2023/09/25(月) 11:06:52.64 ID:g+wXiTAY0.net
>>20
将棋や囲碁にも言える

ルール知らないし、見てても



206 :  2023/09/25(月) 11:30:47.50 ID:bYFy95dQ0.net
>>20
Eスポーツとは違うけどゲーム実況はそれなりに需要があるよ。



32 :  2023/09/25(月) 11:07:07.38 ID:OFpLVbGW0.net
>>20
サッカーも野球もゴルフも自分がしないから、みてて楽しくない
自分もやってるゲームはみてるだけで楽しい



22 :  2023/09/25(月) 11:05:42.71 ID:THWHHbIC0.net
賞金のみじゃ無理だろ
イベントや集金活動しなきゃ



24 :  2023/09/25(月) 11:06:12.12 ID:oZFPI5Zx0.net
スト6は盛り上がっていると聞いたが?



52 :  2023/09/25(月) 11:11:02.60 ID:O/CUxEmm0.net
>>24
そのへんの格ゲーはFPSなどと違って調子こいて規模をぶくぶく膨らそうとしてないのがいいんだと思う
他ジャンルはやり方がバブルだから基本のランニングコストが乱高下する収益に沿わない
賞金規模が高い時だけは「これからはesports!」言ってるから騙されがち



26 :  2023/09/25(月) 11:06:20.95 ID:NYcG+FFr0.net
これ系の専門学校行ってる奴等どーすんだろ?他のスキルも身につくんか?



291 :  2023/09/25(月) 11:41:36.73 ID:5ZVXe+t90.net
>>26
Fラン大学と一緒でバカの受け皿になってるだけ。卒業後は派遣かドカタ



30 :  2023/09/25(月) 11:07:00.61 ID:xQnH+HNX0.net
格ゲーは盛り上がってるイメージあるけど



31 :  2023/09/25(月) 11:07:04.37 ID:/qG6QsBw0.net
APEXがオワコンなだけ



33 :  2023/09/25(月) 11:07:09.36 ID:StnsRL+10.net
ゲーム自体が飽きられたら終わりでしょ
その都度違うゲーム覚えてプロ級になるのも大変そう



229 :  2023/09/25(月) 11:33:23.99 ID:rmCcVqZX0.net
>>33
同じゲームでもシーズンごとにルールやマップが変更になって武器の強さや使い勝手も調整されるからな



35 :  2023/09/25(月) 11:07:43.47 ID:svIscvDj0.net
ゲームは好きだけどeスポーツは興味湧かない



43 :  2023/09/25(月) 11:09:29.54 ID:det60w460.net
定着しませんでしたか



46 :  2023/09/25(月) 11:10:14.90 ID:/q3fgQyr0.net
プロ目指してる学校とかどうすんの



47 :  2023/09/25(月) 11:10:27.54 ID:5xWQbdDW0.net
安定した収益とかそんなんメジャースポーツの頂点くらいだろ



48 :  2023/09/25(月) 11:10:30.43 ID:dAQWCVLr0.net
始まる前に終わってたw



49 :  2023/09/25(月) 11:10:34.34 ID:EUpaljZi0.net
終焉も何もただのゲーム大会をスポーツのカテゴリに入れようとする戦略自体がそもそもの誤り
あくまで賞金が出るゲーム大会に徹したほうが
生き残りをはかれる



53 :  2023/09/25(月) 11:11:24.43 ID:YFwb4+gX0.net
広告効果あまりないって判明したからスポンサーどんどん離れていってるからなぁ
まぁeスポーツいうてもやってるのはただのゲーム大会だしな



58 :  2023/09/25(月) 11:12:28.19 ID:ACbcTrqe0.net
いやあどう考えてもeスポーツは定着しないでしょう
ゲームごとにシステムも違うからそのゲームのシステムを理解してる人じゃないと凄さが分からない
これは格闘ゲームに限った事ではないけどね



59 :  2023/09/25(月) 11:12:29.00 ID:D1wix3Zf0.net
ゲームやってるだけで金貰える時代があっただけいいだろ



60 :  2023/09/25(月) 11:12:38.32 ID:Y06QGJhO0.net
見た目が何してるのかさっぱりわからない
高度な連携プレーとかしてるらしいけど素人にはさっぱり伝わらない
テトリスやぷよぷよ対決の方がわかりやすいわ



61 :  2023/09/25(月) 11:12:50.96 ID:aLE6ihtm0.net
早かったな



【悲報】日本、2030年に完全終了wwwww

【悲報】親戚のガキ(5)の葬式、地獄の8時間を超えようやく終了した結果・・・・。

【悲報】江頭2:50さん、今度こそ本当に完全終了決定か…

【日本終了】中国、ガチでヤバイ発言をしてしまう・・・・・

引用元:http://hayabusa3.2ch.sc/test/read.cgi/mnewsplus/1695606966/


今日のオススメ記事