【愕然】お前ら「公務員はやめとけよ」X「公務員はやめとけよ」YouTuber「公務員はやめとけよ」ワイ「は?」 → 結果wwwwwwwwww



お前ら「公務員はやめとけよ」X「公務員はやめとけよ」YouTuber「公務員はやめとけよ」ワイ「は?」

1

1 :  2023/09/18(月) 20:07:06.45 ID:T7E8g/aNd
ワイ元公務員「公務員はやめとけよ」

2 :  2023/09/18(月) 20:08:16.15 ID:8KS4WTAgH
感情無くして生きるの大変そうだよな



3 :  2023/09/18(月) 20:08:22.05 ID:A545ymYPH
ワイが公務員受かっててもすぐ精神を病んで辞めると思うわ



4 :  2023/09/18(月) 20:08:57.21 ID:hUXbnPG2H
公務員あかんのか?



129 :  2023/09/18(月) 20:40:22.24 ID:GGeEks+Oa
>>4
割とあかん



5 :  2023/09/18(月) 20:09:58.52 ID:9YY15Ztwa
公務員に一番向いてるはメンタルの強い無能やからな



6 :  2023/09/18(月) 20:10:18.06 ID:NoHZfh1B0
部署による定期



7 :  2023/09/18(月) 20:10:26.90 ID:6ymHIWx+0
新卒で公務員になって1年で退職したワイにタイムリーなスレ



73 :  2023/09/18(月) 20:28:56.88 ID:RLHyFfKZH
>>7
辞める時なんて言われたんや
22卒か?



300 :  2023/09/18(月) 21:00:07.62 ID:6ymHIWx+0
>>73
「正直もったいないと思う」「もう数年続ければ楽になる」とは言われた
そう言いたくなる気持ちは分かるが体調崩して精神科にかかって適応障害って診断されたから続けるっていう選択肢はなかった



9 :  2023/09/18(月) 20:10:52.06 ID:OB/THjIS0
なお
旧帝法学部「公務員ほど待遇がいい仕事はない。公務員になります」

の模様



13 :  2023/09/18(月) 20:11:28.05 ID:b6xJ7eeSM
>>9
国家公務員やろ?
大変じゃね?



11 :  2023/09/18(月) 20:11:20.58 ID:VFBVbavSH
氷河期特需で一時的に人気あっただけ定期



14 :  2023/09/18(月) 20:11:41.35 ID:dfNmYnzxd
公務員言うても色々やからなあ
警察官も消防士も市役所職員も学校の先生もみんな公務員だし



41 :  2023/09/18(月) 20:19:13.23 ID:AjZMNZR2a
>>14
一番ええの給料泥棒の案山子みたいな存在の市役所区役所やろ?
んで土日祝日も休みとかいう裏山



126 :  2023/09/18(月) 20:39:55.26 ID:U377Cn21H
>>41
市役所区役所が案山子とかアホやろ
んな公務員今どきいねえよ



658 :  2023/09/18(月) 21:30:49.21 ID:ibn/dwU8H
>>41
世間知らずすぎるやろ
市役所勤めやってみろや



15 :  2023/09/18(月) 20:11:44.40 ID:FhYdi+7YM
公務員から転職できる?



17 :  2023/09/18(月) 20:11:52.87 ID:O2V4R5/yM
公務員の幅が広いのに一律で語るのがニートの特徴
同じく営業も一括りにされてるし



18 :  2023/09/18(月) 20:12:11.63 ID:n/MHduSV0
なお倍率楽だからみんな申し込みするんだよね?



20 :  2023/09/18(月) 20:12:34.05 ID:i+ROFYUM0
無能が得する職業ナンバーワンや



21 :  2023/09/18(月) 20:12:39.49 ID:LApsLhhzH
ワイ県職員「県庁はやめとけよ」



23 :  2023/09/18(月) 20:13:15.65 ID:a413DEh/d
メンタル弱い無能が一番辛い



26 :  2023/09/18(月) 20:15:55.76 ID:K8tMBeYkH
県庁だけは本当に辞めた方が良いわ



27 :  2023/09/18(月) 20:15:57.20 ID:EPjTDPtZH
新卒公務員は公務員の世界しか知らんし外野は内情を当然知らんし民間から転職して後悔してる奴しか説得力無いやろ



36 :  2023/09/18(月) 20:17:19.24 ID:6ymHIWx+0
>>27
公務員から民間に転職したワイは語る権利あるで!



29 :  2023/09/18(月) 20:16:05.54 ID:YZtAOLhaa
ワイ大手メーカー「メーカーはやめとけ」



31 :  2023/09/18(月) 20:16:22.06 ID:LfpEMC070
公務員の範囲は広いが
有能は民間に転職するか起業するので
無能向けでは



32 :  2023/09/18(月) 20:16:58.43 ID:oDduCB99H
無能ワイは普通に試験おちたで
無能向けとか嘘やん



33 :  2023/09/18(月) 20:17:04.73 ID:ocn+t7edH
公務員てメンタルやられる人異常に多いけどなんでなの?



34 :  2023/09/18(月) 20:17:05.71 ID:uR4gY0DbH
ワイ弱小市の職員
県庁を目指す



39 :  2023/09/18(月) 20:17:48.38 ID:NFBD+Vki0
田舎なんて公務員と医療職と教員くらいしか就職先ないからな



40 :  2023/09/18(月) 20:19:07.71 ID:zBhQY4V+a
今公務員になるのはガチで時期悪いやろ



42 :  2023/09/18(月) 20:19:17.25 ID:hF2WVyFVd
公務員のメリットは安定と退職金だから



43 :  2023/09/18(月) 20:19:30.69 ID:8QLXCkKJ0
給料安い、やりがいなし、スキル身に付かない、労働環境クソ



45 :  2023/09/18(月) 20:19:41.48 ID:AFLVN5Sb0
ワイ大手メーカーから県職員「県職員くそ楽やんけ」



47 :  2023/09/18(月) 20:19:50.95 ID:1hJVrlD1M
事務系の公務員とか毎日同じ仕事で絶対鬱になるわ



50 :  2023/09/18(月) 20:20:33.76 ID:QXa7jehr0
公務員はおすすめせん
地方民と民間大手の内定が難しい女ならともかく男はマジでバカ



51 :  2023/09/18(月) 20:22:15.30 ID:ZMhfrUkyp
言うて公務員なんてコミュ力に自信ないとか営業やりたくないとかで行くような奴らばかりやろ



54 :  2023/09/18(月) 20:23:07.86 ID:Ef5ENiDVH
職場の人には恵まれたけど仕事内容がつまらなすぎて本当に辞めたいわ
ちな新卒2年目



56 :  2023/09/18(月) 20:23:19.42 ID:IJtRiBt80
無能ほどおすすめって言うから受けたけど無能すぎて二年連続で県庁と市役所落ちたで😭



62 :  2023/09/18(月) 20:24:27.95 ID:8uMadPFN0
コミュ障でも成果物さえ上げれば地位は保たれるのと違って
成果物なしの世界ってキツそうやな



63 :  2023/09/18(月) 20:24:29.01 ID:dYhtJoz2H
4月から市役所で働いとるが早くも周りから無能扱いされ始めてる



【衝撃】地方公務員ワイ(30)「今日も疲れたな、給与明細見て元気だすか!」 → 結果wwwwwwwwww

【悲報】公務員の平均ボーナス、高すぎてヤバい ← これ・・・・・・

【悲報】転職サイトの公務員の口コミがヤバイwwwwwそりゃ公務員辞めていくわ

【感動】民間から公務員に『転職』して気づいたことがこちらwwwwww

引用元:https://tomcat.2ch.sc/test/read.cgi/livegalileo/1695035226/


今日のオススメ記事