【緊急】ワイに「一人暮らし初めてなら絶対ウォーターサーバーは断れ」って教えてくれた奴wwwwwwwwww



ワイに「一人暮らし初めてなら絶対ウォーターサーバーは断れ」って教えてくれた奴

1

1 :  2023/07/25(火) 04:04:34.32 ID:2nHRnCZ6a
ありがとう

2 :  2023/07/25(火) 04:05:03.55 ID:WuwSoY0G0.net
ウォーターサーバーはガチでゴミやからな
水とか絶対余るし金の無駄や お湯はちょっと嬉しいけど



3 :  2023/07/25(火) 04:05:08.02 ID:FLIqV3R2r.net
どういたしまして



7 :  2023/07/25(火) 04:06:42.05 ID:InSDP94Ja.net
自宅に置くのは意味不明
職場にあったら嬉しい



8 :  2023/07/25(火) 04:07:47.44 ID:LfFypxYU0.net
メリットないやろ



9 :  2023/07/25(火) 04:07:50.33 ID:lhecHsJ70.net
自宅に置く意味が未だにわからない



10 :  2023/07/25(火) 04:07:53.72 ID:jQYBguPz0.net
核家族ならあっても悪くないかな



11 :  2023/07/25(火) 04:08:25.05 ID:abFIFCsua.net
水30lぐらいで5000円取りますw
2年未満で解約したら違約金5万取りますw

これもう詐欺だろ



46 :  2023/07/25(火) 04:17:17.75 ID:QqivHIqZ0.net
>>11
どれだけ使っても定額しかかからんのならライフラインの料金インフレしてるこのご時世ウォーターサーバーをメインの水道として使うのも一種のライフハックとしてありだろうけど使えば使った分だけ金取られるパターンならマジで要らんわな



13 :  2023/07/25(火) 04:08:32.57 ID:cYr4uacE0.net
ええんやで



14 :  2023/07/25(火) 04:08:52.24 ID:HwePldgpM.net
お湯はガチで便利だけど電気ケトルでも可



15 :  2023/07/25(火) 04:09:14.87 ID:WuwSoY0G0.net
一人暮らしのやつはウォーターサーバーの勧誘の電話とか飛び込み営業きたら包丁振り回すぐらいしたほうがええで
ガチでお前らが不要になるのわかってて仕掛けてきてる半グレみたいなもんやからな



24 :  2023/07/25(火) 04:11:34.21 ID:qOOFap/D0.net
>>15
なにがあったんや



16 :  2023/07/25(火) 04:09:16.95 ID:k2QI8CZy0.net
儲からなきゃこんな流行らんよな
百歩譲って子育て世帯くらいやろ、いるの



17 :  2023/07/25(火) 04:09:28.52 ID:w99ne2sKM.net
日本は水道水飲めるんですよって自慢してるやつがこんな水飲んでたら笑うわ



20 :  2023/07/25(火) 04:10:51.48 ID:OzYVPF63a.net
電気代いくらぐらいなんやろな
ウチのオフィスにもちょっと前に置かれるようになったけどあんなもん一人暮らしの部屋に置けないだろ



19 :  2023/07/25(火) 04:10:19.23 ID:t2cqwZHqa.net
蛇口🚰じゃあかんの?
ワイいつもお台所の蛇口からや



23 :  2023/07/25(火) 04:11:20.87 ID:WuwSoY0G0.net
>>19
キンキンに冷えてて美味い
あとお湯が出る メリットはこれ以上でもこれ以下でもない



31 :  2023/07/25(火) 04:12:50.28 ID:t2cqwZHqa.net
>>23
冷たいの出るの😳



36 :  2023/07/25(火) 04:13:55.44 ID:8Go+244Ca.net
>>31
キンキンや
自販機の缶ジュース並みに冷えたやつがいつでも飲めるんやで!



43 :  2023/07/25(火) 04:16:15.49 ID:t2cqwZHqa.net
>>36
お腹壊しちゃうね😳



45 :  2023/07/25(火) 04:17:16.30 ID:6pAARHXea.net
>>43
そんな時はもう片方のレバーを捻るとお湯が出てくるから温まれるんやで!



68 :  2023/07/25(火) 04:24:32.83 ID:t2cqwZHqa.net
>>45
じゃあもう飲まない!お水飲まない!
要らない!嫌ぁー!



27 :  2023/07/25(火) 04:11:55.86 ID:0It+Q3pf0.net
電話営業来たことあるけど、真面目に聞いた上で買う意味無いなと思った



28 :  2023/07/25(火) 04:12:10.69 ID:QqivHIqZ0.net
なぜか全く関係なさそうな電力会社から営業の電話がかかってくるという罠
何回もしつこくかかってくるから大事な連絡だと思って出てまうやん?



35 :  2023/07/25(火) 04:13:32.04 ID:8Go+244Ca.net
>>28
電力会社やWIFIは大体ウォーターサーバーやっとるな



34 :  2023/07/25(火) 04:13:25.15 ID:HwePldgpM.net
太陽光と蓄電池と光回線は電話がうざいな ウォーターサーバーはそうでもないんよね



37 :  2023/07/25(火) 04:14:05.73 ID:FQF4UilW0.net
お湯ってカップ麺作れないやろ?



38 :  2023/07/25(火) 04:14:19.95 ID:NmNNOu3A0.net
1人暮らしならいらんな



41 :  2023/07/25(火) 04:15:24.46 ID:UQhoxtuNa.net
NHKとウォーターサーバー契約してる奴は見下してる



44 :  2023/07/25(火) 04:17:05.37 ID:N7d41y1l0.net
いざ契約したら「水の味が合わない」ってリスクある
水の味に違いあるわけねーだろって奴はコントレックス飲んでみろ



202 :  2023/07/25(火) 06:04:28.10 ID:lRZ4BHli0.net
>>44
いうて水の味って硬度でほぼ決まるし
サーバーに使うのは軟水やろうから
そこまで極端な味の好き嫌いはでないやろ

少なくともエビアンやコントレックスみたいな硬水はありえんよ



49 :  2023/07/25(火) 04:17:35.36 ID:JnKLG3wF0.net
実家時代からあったから一人暮らしでも契約しとる
そんな言うほど高くないぽいし



51 :  2023/07/25(火) 04:18:55.07 ID:InSDP94J0.net
ウォーターサーバー導入してぇなと思ってるオフィスならわりとそこら中にありそうやけど個人宅はなぁ
一人暮らしなんか営業掛けても契約取れんやろ普通



60 :  2023/07/25(火) 04:21:32.77 ID:bVBOQfmya.net
>>51
ウォーターサーバーは基本的に本体無料が今のスタンダードやから爺婆は契約しがちや
ちな水は30ℓを5000円ぐらいで運んでくる



54 :  2023/07/25(火) 04:20:22.23 ID:brDEw77r0.net
浄水型使ってるわ



61 :  2023/07/25(火) 04:22:11.62 ID:0h5qOdyqa.net
>>54
水道水使えるってこと?
それならまだ良さそう



55 :  2023/07/25(火) 04:20:25.13 ID:4F5Qc7DS0.net
水専用の冷蔵庫買うようなもんやろ



64 :  2023/07/25(火) 04:22:48.49 ID:unjT9WIX0.net
まだ流行っんの?

5年くらい前に終わったイメージだわ



66 :  2023/07/25(火) 04:23:09.50 ID:FQF4UilW0.net
イオンで契約してる人よう見るわ
あって困るものでもないもんな金あるならやけど



イオンで「これプレゼントです!」って急にお菓子渡されてウォーターサーバー契約させられかけたんやが

ウォーターサーバー業者「サーバー代無料!取付も無料!」ワイ「ええな、契約や!!」→ 結果wwwwwwwww

賃貸契約したらウォーターサーバー置けって営業むっちゃ来た結果wwwww

【悲報】ワイ、ウォーターサーバー販売員と激戦を繰り広げた結果wwwwwwwww

引用元:http://tomcat.2ch.sc/test/read.cgi/livegalileo/1690225474/


今日のオススメ記事