【緊急】ここからテレビ業界が息を吹き返す方法wwwwwwwwww



【急募】ここからテレビ業界が息を吹き返す方法

1

1 :  2023/04/14(金) 06:32:38.21 ID:BC47M0sX0
なんかある?

2 :  2023/04/14(金) 06:33:03.83 ID:BC47M0sX0
結構ボロボロやけど



3 :  2023/04/14(金) 06:33:40.76 ID:IEXvzleg0.net
無理やろ



4 :  2023/04/14(金) 06:34:23.48 ID:ncvWkRQua.net
今のテレビなんて芸人に支配されてるのにその芸人がYouTubeで囲われる楽しさに目覚めてそっちの方に行き始めたよな



7 :  2023/04/14(金) 06:35:26.33 ID:aOoGt1JOM.net
>>4
地上波だと動物と戯れるだけで謝罪会見まであるからな



5 :  2023/04/14(金) 06:34:33.52 ID:XZQXiv+9M.net
スポンサーに頼らずつくる



9 :  2023/04/14(金) 06:36:12.41 ID:cXZaIl/G0.net
もう無理やろな



10 :  2023/04/14(金) 06:36:19.76 ID:DZEMS138a.net
とりあえずスポーツ中継増やそう



14 :  2023/04/14(金) 06:37:59.91 ID:c1bdae2W0.net
ドラマしかないわ
バラエティとかお笑いはyoutubeに毛がはえた程度になってしまったからな
素人ではできない事と金かけた事をするしかない



17 :  2023/04/14(金) 06:38:52.92 ID:CLo/cQ8K0.net
ニュースが壊滅的



18 :  2023/04/14(金) 06:39:47.67 ID:NTrjnHP00.net
テレビ全盛期の番組を再放送する



19 :  2023/04/14(金) 06:40:21.07 ID:Waj5ALQ50.net
いうてまだまだテレビのが強いやろ
なんでかわからんけどテレビのが断然予算とか潤沢やし
たくさんスタッフ集めてセットとか使って番組やってるやん



20 :  2023/04/14(金) 06:41:33.80 ID:b1ZuB+DTa.net
>>19
その潤沢な予算をゴミみたいな企画に使ってるのが問題なんよ
金はあっても人材がいない



22 :  2023/04/14(金) 06:43:00.99 ID:Waj5ALQ50.net
>>20
ああシンプルにつまらんって話か
なんか勝手にネットに台頭されてるみたいな話と勘違いしてたわ



23 :  2023/04/14(金) 06:43:27.47 ID:aaCHPzr+a.net
Z世代に昭和のコンテンツ褒めさしたろw
これ考えた奴どんだけ若さにコンプレックスあるんや



26 :  2023/04/14(金) 06:49:31.50 ID:O8iTXpRz0.net
とテレビ関係者さえ思ってたらWBCで48%いったから困惑しとるやろな



29 :  2023/04/14(金) 06:50:41.06 ID:+8fK+c0fa.net
>>26
一生スポーツやってればええねん



30 :  2023/04/14(金) 06:52:20.95 ID:o7jfvsyGa.net
どこの局も手抜きでいかに楽して稼げるかみたいなフェーズに入ってきてないか



32 :  2023/04/14(金) 06:53:00.55 ID:azGiI+oj0.net
たしかに
スポーツとか一丸になって盛り上がれるのはまだ強いんかな
まあ60%何度か叩き出してる昭和~平成初期と比べると
大谷翔平でも48%かって感じはするけど



39 :  2023/04/14(金) 06:59:15.60 ID:ggKSj7WV0.net
そもそも視聴率とかいうクソみたいな計測方法が信用に値しない



40 :  2023/04/14(金) 06:59:59.77 ID:8hLXEObg0.net
銭金を復活させろよ、今ならワイ出れるぞ



41 :  2023/04/14(金) 07:04:07.74 ID:SBOQy0tp0.net
SNSの厄介がコンプライアンスややこしくさせ続ける限り無理やろな
制作側も否定的な意見ばかりに耳を貸すよりも楽しんでもらってる人たちに継続して見てもらえるようにしたらええと思うけど



43 :  2023/04/14(金) 07:13:17.70 ID:7MmEQeuQ0.net
NHKの受信料て結構な足かせだと思う
民法が団結して圧力かけたほうがいいと思う



46 :  2023/04/14(金) 07:19:50.80 ID:jDNG4knQd.net
楽しくなければテレビじゃないジャーン



47 :  2023/04/14(金) 07:24:03.25 ID:Pz8la0I00.net
バラエティとかどっかが少し視聴率取るとそのパクリばかりになるしな
しかも殆どがただスタジオでVTR見るだけ



49 :  2023/04/14(金) 07:26:55.66 ID:euKGlFh4a.net
地方局統廃合とかしたら全体的に使える金増えたりせんかな



38 :  2023/04/14(金) 06:58:08.32 ID:jy1Rfb190.net
今更もう無理だろ
バラエティはクソつまらんしニュースも偏向報道ばかり



【悲報】テレビ「東大生呼んだろwうわチー牛やなぁw」視聴者「ギャハハw」 ← これwwwwwwwwww

【悲報】テレビ、ガチでヤバすぎる・・・・・・勝手にロケ撮影をしておいて、通りかかっただけの通行人を恫喝wwwwwwww

【悲報】テレビ業界、気がついてしまう・・・・・・

【悲報】テレビからYouTuberが消えた理由がこちら・・・・・・

引用元:http://tomcat.2ch.sc/test/read.cgi/livejupiter/1681421558/


今日のオススメ記事