【悲報】今どき底辺職と呼ばれている職業が稼げないと思ってる奴wwwwwwwwww



今どき底辺職と呼ばれている職業が稼げないと思ってる奴wwwwwwwwww

1

1 :  2022/11/15(火) 10:04:26.292 ID:y70ngyzoa
ドカタはむちゃくちゃ稼げるぞ

2 :  2022/11/15(火) 10:05:51.869 ID:AC/QC7Hmd.net
他が下がって相対的に稼げるだけってイメージ



5 :  2022/11/15(火) 10:08:12.404 ID:y70ngyzoa
>>2
それはある



3 :  2022/11/15(火) 10:05:52.157 ID:C2YoZljPr.net
あっでも大丈夫です



6 :  2022/11/15(火) 10:08:24.344 ID:y70ngyzoa
>>3
うるせえ派遣



4 :  2022/11/15(火) 10:07:32.463 ID:X1OoQ19Vd.net
ホントに底辺なのかな?あの人らいないと生活ままならないのにさ



8 :  2022/11/15(火) 10:09:50.704 ID:y70ngyzoa
>>4
普通に覚えること難しいのに
あの業界でも結局地頭良くないと稼げないってのはある



7 :  2022/11/15(火) 10:09:48.225 ID:kXPtm+fL0.net
鳶職はヤバい



10 :  2022/11/15(火) 10:11:34.283 ID:y70ngyzoa
>>7
独立してるヤツらはほんとに金持ってるやつ多い



9 :  2022/11/15(火) 10:10:56.233 ID:vyFgU2nvM.net
ドカタとかふわふわし過ぎてて草
どういう職種が稼げるんだよ



13 :  2022/11/15(火) 10:13:20.526 ID:y70ngyzoa
>>9
土方



14 :  2022/11/15(火) 10:14:12.827 ID:M4tS0HgT0.net
>>13
左官屋の下っ端でも儲かんの?



20 :  2022/11/15(火) 10:16:39.898 ID:y70ngyzoa
>>14
会社によるがや
俺の友達が行ってるところはハタチの時で手取り30近く貰ってた



22 :  2022/11/15(火) 10:17:49.482 ID:M4tS0HgT0.net
>>20
じゃあ全部会社によるに決まってるだろアホか
受付事務でも手取り16万~30万やらの差ぐらいあるわ



26 :  2022/11/15(火) 10:21:52.223 ID:y70ngyzoa
>>22
なんの話ししてんのこのダボは?



11 :  2022/11/15(火) 10:12:00.121 ID:Bm1K7n5ma.net
監督とか上に行ければいいんだろうけど、身体壊したら他業種に比べて潰しが効かなそう
上になるためには勉強が必要だと思うけど、それもやらないのが大半ってイメージ



18 :  2022/11/15(火) 10:15:13.749 ID:y70ngyzoa
>>11
確かに身体にそれなりのリスクあるのはほかの業種とは違う点だよな
どんな職業でも上に上がれないのはバカばっかりだし上にいる人はそもそもの出来が違う気がするわ
学歴どうこうじゃなくて



25 :  2022/11/15(火) 10:21:23.273 ID:Bm1K7n5ma.net
>>18
どの職種でもバカは上に行けないのは同意
ただ、そのバカの比率が多い気がする



32 :  2022/11/15(火) 10:26:56.643 ID:y70ngyzoa
>>25
それはある
けどそのバカでも日当いい所は平均より貰えてる実情



12 :  2022/11/15(火) 10:12:53.084 ID:HAOydkCed.net
サラリーマンと個人事業主一緒くたにしてるの?



19 :  2022/11/15(火) 10:15:43.793 ID:y70ngyzoa
>>12
なんでその話が出てくんだよ



15 :  2022/11/15(火) 10:14:33.010 ID:F3EcgbZ3r.net
稼ぐだけでいいなら転売でいいや



21 :  2022/11/15(火) 10:16:55.564 ID:y70ngyzoa
>>15
いつ潰れるか分からんぞ



16 :  2022/11/15(火) 10:14:45.230 ID:7ICiBhvq0.net
SES今は稼げるぞ



17 :  2022/11/15(火) 10:15:08.982 ID:vYY4takt0.net
重労働時間が長いだけで稼げるわけじゃない



24 :  2022/11/15(火) 10:20:39.338 ID:y70ngyzoa
>>17
実際稼げてるやつ多いんだよ



39 :  2022/11/15(火) 10:32:51.199 ID:vYY4takt0.net
>>24
だからそいつは重労働時間が長いだけだろ



27 :  2022/11/15(火) 10:23:07.320 ID:XWj203rPa.net
建設は今景気いい品



33 :  2022/11/15(火) 10:28:03.073 ID:y70ngyzoa
>>27
んな
2次受け3次受けでなくても儲かってるところ多い



28 :  2022/11/15(火) 10:23:59.920 ID:I47o0EsYr.net
そうなんですね
ぼくは製造か金融に行きますけどドカタの皆さんファイトです



34 :  2022/11/15(火) 10:28:31.110 ID:y70ngyzoa
>>28
行けるんならそれが一番



29 :  2022/11/15(火) 10:24:46.403 ID:52VqiiqHd.net
休み日曜だけとか無理



35 :  2022/11/15(火) 10:29:12.614 ID:y70ngyzoa
>>29
そこなんだよな
給料悪くは無いんだけどそれ以外の部分がまだほかの業種より劣ってる感じ



30 :  2022/11/15(火) 10:26:40.407 ID:A99XFNMR0.net
やってる奴が土曜も仕事とか言うてたし厳しいな



36 :  2022/11/15(火) 10:30:22.419 ID:y70ngyzoa
>>30
土日休みじゃないと身体キツいし時間ないし子どもの行事とか部活の送り迎えとかも出来ないしな
奥さんだけって訳にはいかない場合も出てくるだろうし



31 :  2022/11/15(火) 10:26:52.100 ID:oWHwkkaJr.net
土方じゃないけど休み無しで働いて年収1800万だと虚しい



38 :  2022/11/15(火) 10:31:22.786 ID:y70ngyzoa
>>31
それはすごい稼いでるね
やっぱりお金よりもある程度休みとか時間が無いと人生楽しめないのかな



40 :  2022/11/15(火) 10:34:00.534 ID:CFSxqG+Yd.net
底辺底辺って言ってるやつが1番可哀想なんだぞ
自分の今の仕事に満足してないから比べたがる



43 :  2022/11/15(火) 10:51:03.368 ID:0Xzog+qk0.net
コンビニ店員は底辺で稼げないぞ



【悲報】底辺おっさん(33)だが初めて付き合った彼女(19)と別れた結果・・・・・・

【衝撃】ワイ底辺が資格で人生逆転目指した結果wwwwwwwwww

【悲報】俺より底辺は存在しないwwwwwwww勝てるもんなら来てみろよwwwwwwww

【悲報】手取り17万円底辺ワイ、泣く・・・・・・

引用元:http://viper.2ch.sc/test/read.cgi/news4vip/1668474266/


今日のオススメ記事