- 難関資格取ったのに給料1万しか上がらなくてワロタ
- 1 : 2021/05/30(日) 14:21:17.935 ID:q2NGctul0
- 難関資格取ったのに給料1万しか上がらなくてワロタ
クソ食らえ
転職したるわ
- 2 : 2021/05/30(日) 14:21:42.842 ID:yBuf4GpDd.net
- 何の資格?
- 3 : 2021/05/30(日) 14:22:19.570 ID:q2NGctul0
- >>2
電験二種
今選任されてる - 5 : 2021/05/30(日) 14:22:48.863 ID:l8s2xE6gd.net
- そんなもんだよ
俺も乙4取ったけど五千円しか上がらなかった - 6 : 2021/05/30(日) 14:24:46.700 ID:q2NGctul0
- >>5
逆に乙4で給料5千上がる会社羨ましすぎる - 8 : 2021/05/30(日) 14:25:30.280 ID:qLxtZNW60.net
- >>5
コスパ段違いでワロタ - 7 : 2021/05/30(日) 14:25:18.979 ID:5vSeyJDlK.net
- 乙4が難関…?
- 12 : 2021/05/30(日) 14:27:51.591 ID:KD3UjZSIM.net
- そんなもんなんか
勉強時間仕事した方がいいレベルか
でも再就職は有利だろ - 15 : 2021/05/30(日) 14:29:17.323 ID:UM9tDTmu0.net
- 宅建は月2-3万追加ってきいた
- 16 : 2021/05/30(日) 14:29:18.411 ID:X52P3+By0.net
- 一生通せば数百万いくじゃん
出世もしやすくなったかも? - 18 : 2021/05/30(日) 14:31:06.754 ID:q2NGctul0
- >>12
まあな
だから転職する
>>15
ふええーーー
いいなーーーー
宅建も持ってるんよ
でもなんのプラスにもならん
>>16
ないない - 20 : 2021/05/30(日) 14:36:20.635 ID:zMVDkWAe0.net
- 二種はすごいなめちゃくちゃ頑張っただろう
まあ俺は勉強せずに認定で取ったが - 21 : 2021/05/30(日) 14:37:06.907 ID:q2NGctul0
- >>20
クソ羨ましいわ
うちの新卒が認定で二種三種取らせてもらってて格差を感じる - 22 : 2021/05/30(日) 14:37:59.132 ID:zMVDkWAe0.net
- >>21
新卒が認定…?実務経験は…? - 23 : 2021/05/30(日) 14:39:03.106 ID:q2NGctul0
- >>22
入社してすぐじゃないよ - 24 : 2021/05/30(日) 14:40:15.805 ID:q2NGctul0
- こちとらプライベート犠牲にして勉強して二種も三種もとったのに、新卒どもが楽々ニンテイデ取ってるの見ると腹立つよね
まあしゃあないけど - 27 : 2021/05/30(日) 14:43:42.536 ID:skg+DHSy0.net
- 難関っていうと合格率10%ないやつか
- 28 : 2021/05/30(日) 14:50:30.798 ID:q2NGctul0
- >>27
たぶん - 29 : 2021/05/30(日) 14:51:29.003 ID:gqx3+bR9M.net
- 2種だったらいくらでも働き口はあるだろ
給料はしらんけど
ってか今いくら? - 30 : 2021/05/30(日) 14:51:43.216 ID:q2NGctul0
- >>29
400万ちょっと - 32 : 2021/05/30(日) 14:54:22.792 ID:trATvxfg0.net
- 二種三種持っててただの工場勤めのワイの話聞きたい?
- 38 : 2021/05/30(日) 15:03:39.939 ID:q2NGctul0
- >>32
きかせて!! - 33 : 2021/05/30(日) 14:54:35.762 ID:4d1FDE1R0.net
- めっちゃ頑張ったじゃん
転職したいから辞めさせろって言ったら給与引き揚げしてくると思うよ
その時、じゃあ残ってやるから速攻上げろ、出来なきゃもしくは満足しなかったら即転職してやるって言えばおk - 34 : 2021/05/30(日) 14:56:22.248 ID:3fQ+2WdB0.net
- 資格とって能力が上がるわけじゃないからな
- 39 : 2021/05/30(日) 15:05:25.297 ID:q2NGctul0
- >>33
なるほどサンクス
割と大きな企業なんだけど、交渉って通じるかね?
そのへんの駆け引きが面倒くさいからさっさと転職しようと思ってんだけど
>>34
それはその通りなんだけど
2種はいないと工場の電気使えないんだよなぁ - 35 : 2021/05/30(日) 14:57:07.771 ID:4jEG+1t2p.net
- >>34
働いたことないの?
能力云々より仕事幅が広がるじゃん - 40 : 2021/05/30(日) 15:05:44.948 ID:JdHWAJ4s0.net
- 電けん3種もってるが、
3種ですら、国家1種以外の技術系公務員より難しいのだが - 41 : 2021/05/30(日) 15:11:34.284 ID:q2NGctul0
- >>40
あ、そうなん?
技術系の公務員も良さそうだな - 42 : 2021/05/30(日) 15:20:12.866 ID:q2NGctul0
- 完全に舐めてるやつにはわからせないといけない
- 引用元:http://viper.2ch.sc/test/read.cgi/news4vip/1622352077/
おっさん「休職期間中に3年かけて国家資格の危険物乙4をとりました」
資格の中で1級建築施工管理技士という資格が良いって言うから調べてみた結果wwwww
電工2種とかいう神資格wwww
今日のオススメ記事
かわいそ