【愕然】集合住宅から一軒家に引っ越した結果とんでもないことになる・・・・・・



集合住宅から一軒家に引っ越したら電気代が2倍で卒倒してる

1

1 :  2021/01/27(水) 00:35:29.827 ID:WK92zJDbM
24000円だってよおい・・・
なんか良い方法無いんか?


2 :  2021/01/27(水) 00:36:05.113 ID:pWfgKpEJ0.net
エアコン何台?



3 :  2021/01/27(水) 00:36:11.408 ID:HjfKS7nMM.net
ちょっと言ってる意味がわからない



4 :  2021/01/27(水) 00:36:14.504 ID:/Bl92JBda.net
ブレーカー落とす



6 :  2021/01/27(水) 00:37:36.289 ID:kacSEBif0.net
一軒家はこの時期凍結防止装置が自動で動くからなぁ



8 :  2021/01/27(水) 00:38:35.888 ID:WK92zJDbM
>>6
なんだそれ



12 :  2021/01/27(水) 00:40:53.526 ID:OVkgiTTY0.net
>>6
はたらかねぇよ
あれ契約したけど電気代やばすぎるから契約解除したわ



7 :  2021/01/27(水) 00:38:15.543 ID:WK92zJDbM
エアコンは4台あるけど全部は使ってない
リビング20帖位あるからそれが原因だとは思う



9 :  2021/01/27(水) 00:38:37.091 ID:dSWChjWR0.net
太陽光発電にしたら?
昔ほど設置費用高くないでしょ



10 :  2021/01/27(水) 00:39:24.083 ID:2AvaRubVr.net
床暖は死ぬぞ



11 :  2021/01/27(水) 00:40:46.729 ID:WK92zJDbM
床暖付いてないよ
床の冷たさ半端ない
集合住宅は暖かかった・・・



13 :  2021/01/27(水) 00:41:26.710 ID:xb48rSG70.net
基本料金確認したら?



15 :  2021/01/27(水) 00:43:17.176 ID:WK92zJDbM
>>13
50アンペアの普通の契約になってる



14 :  2021/01/27(水) 00:42:37.477 ID:WK92zJDbM
LDKが20帖位なんだけど半分くらいに仕切って二部屋にしないと
冷暖房費でリビングがリビングとして使えないだろ・・・



16 :  2021/01/27(水) 00:44:04.413 ID:WK92zJDbM
最近電力会社も携帯電話のMVNOみたいなのあるんだろ?
あれどうなん?



18 :  2021/01/27(水) 00:45:56.980 ID:gjjUWn6M0.net
20畳をぶち抜きでエアコンで暖房してんのか?
アホだろ
石油ファンヒーター買ってこい



17 :  2021/01/27(水) 00:44:38.893 ID:gjjUWn6M0.net
電力会社どこよ



19 :  2021/01/27(水) 00:47:50.682 ID:WK92zJDbM
>>17
昔からある大手の電力会社だけど乗り換えたほうが良いのかな
今調べたら楽天も電力会社やっててワロタ



20 :  2021/01/27(水) 00:50:35.233 ID:gjjUWn6M0.net
>>19
そこ濁す必要ねーだろ…
まぁ旧電力会社なら別にいいか
どこにしてもいいけど、よく考えて選べよ
今、新しい電力小売事業者の電気代がやべー高いところあるからね



21 :  2021/01/27(水) 00:53:38.696 ID:/M8L0EOb0.net
今電力自由化で市場の需要で変動するからリモートワークで需要上がってめちゃくちゃ高くなってるよ
一軒家関係ないかもよ



24 :  2021/01/27(水) 00:57:30.550 ID:WK92zJDbM
>>21
去年の集合住宅の時の請求は12000円だった・・・



25 :  2021/01/27(水) 00:58:32.310 ID:/M8L0EOb0.net
>>24
いつから一軒家なの?去年はまだ電気代安かったからね



27 :  2021/01/27(水) 00:59:06.000 ID:WK92zJDbM
>>25
先月末に引っ越した



33 :  2021/01/27(水) 01:05:31.918 ID:WK92zJDbM
従量電灯と言う契約っぽい
値上がりとかあるん?



35 :  2021/01/27(水) 01:08:26.491 ID:gjjUWn6M0.net
>>33
普通だな!
値上がりはあるよ。大した額じゃないと思うけど



36 :  2021/01/27(水) 01:11:24.450 ID:O5M0YPDt0.net
コタツにしろコタツ



38 :  2021/01/27(水) 01:15:36.567 ID:ewjSY02x0.net
いくらなんでも高すぎ



40 :  2021/01/27(水) 01:30:28.398 ID:/co95QTN0.net
断熱してないな



41 :  2021/01/27(水) 01:34:14.715 ID:WK92zJDbM
>>40
今どきそんな家無いよwww



48 :  2021/01/27(水) 01:44:23.814 ID:q372lBqo0.net
2階があるならそっちで普段過ごすとか
地面から伝わる寒さはバカに出来ない



51 :  2021/01/27(水) 01:53:36.246 ID:WK92zJDbM
漏電はまず無い
電力会社が必ず検査してるから



50 :  2021/01/27(水) 01:46:59.187 ID:9FddacN8M.net
一度調べた方がいいよ



外国人「見よ、これが東京の家だ」狭すぎる一軒家が海外で話題に

【画像】中古一軒家を買った俺の末路wwwww

【ヒェッ】引越し先で、近所の一軒家に住んでるおばさんに監視されるようになった。気持ち悪いのでカーテンをずっと引いてたら、家のポストに手紙が…

引用元:http://viper.2ch.sc/test/read.cgi/news4vip/1611675329/


今日のオススメ記事