- 月々の収入50万超えてるやつに質問したいんだけどさあ
- 1 : 2018/12/07(金) 11:02:39.298 ID:9TuDOfbQ0
- どうやったらそんなに貰えるのか教えてくれ
- 2 : 2018/12/07(金) 11:03:36.744 ID:okWCHoeh0.net
- 残業
- 4 : 2018/12/07(金) 11:03:55.384 ID:DYA4WTJka.net
- 資格
1つあれば人生大違い - 7 : 2018/12/07(金) 11:05:02.498 ID:9TuDOfbQ0
- >>2
残業しても出ない
ちなみに業種は?
>>4
いやそんな夢のような資格は少ないだろ
ちなみになんの資格もってんの? - 5 : 2018/12/07(金) 11:04:25.759 ID:2eUitWsw0.net
- 指導者と書いてリーダーと読む
- 9 : 2018/12/07(金) 11:06:21.251 ID:x1Asp4vR0.net
- 雇われでは無理だと気付いてフリーになった
- 11 : 2018/12/07(金) 11:06:38.023 ID:LP43b+OF0.net
- 資格のおかげかな
- 12 : 2018/12/07(金) 11:06:42.379 ID:7MwAB7csd.net
- 船舶免許証とったら80越えたぜ
- 14 : 2018/12/07(金) 11:07:32.516 ID:9TuDOfbQ0
- >>11
なんの資格?
>>12
そいつはすごそうな免許だな - 15 : 2018/12/07(金) 11:07:57.258 ID:7MwAB7csd.net
- >>14
全然すごくないよくそ簡単にとれる - 16 : 2018/12/07(金) 11:07:57.942 ID:0wJXLxZr0.net
- 雇われものじゃ難しいんじゃね
とりあえず仕事辞めてフリーランスになろう - 19 : 2018/12/07(金) 11:09:30.264 ID:9TuDOfbQ0
- >>15
そうなのか?
すごそうなイメージがあるけどな
>>16
具体的になにやって50超えてるの? - 18 : 2018/12/07(金) 11:09:01.434 ID:13cR23md0.net
- まだ中古マンション安い頃から買い足ししていって今三部屋もってる
- 23 : 2018/12/07(金) 11:10:27.572 ID:9TuDOfbQ0
- >>18
よく分からんけど不動産管理ってことか?
俺400万くらいしか持ってないから無理だわ - 22 : 2018/12/07(金) 11:09:51.876 ID:X09DhtCwM.net
- 現場監督とれよ
50いくぞ
責任者一人いるだけでその日の仕事がまわるまわらないが決まる
特に現場でやることもない - 24 : 2018/12/07(金) 11:10:47.120 ID:wjEXnXmud.net
- フリーランスプログラマの東京案件は月100万とかあるよ
東京なら50万は低い方 - 25 : 2018/12/07(金) 11:11:20.464 ID:f+SAyNm5d.net
- 個人事業主の設備屋
バイト一人雇ってるけど月収150は切る月ないよ - 28 : 2018/12/07(金) 11:13:08.405 ID:9TuDOfbQ0
- >>24
そうなんだ
>>25
内容はよくわからねーけど設備屋ってすげーな - 31 : 2018/12/07(金) 11:14:55.617 ID:f+SAyNm5d.net
- >>28
俗に言う水道屋だよ底辺扱いは慣れたwww - 34 : 2018/12/07(金) 11:15:43.193 ID:QRmO242e0.net
- >>28
建築、衛生、配管、電気、法律
片っ端から知ってないといけないからなぁ - 27 : 2018/12/07(金) 11:12:51.472 ID:AzfG3oklp.net
- わし36歳電気技術主任者年俸制で940万
- 29 : 2018/12/07(金) 11:13:55.736 ID:9TuDOfbQ0
- >>27
へえ
すげえな
そうゆうのもあんのか - 32 : 2018/12/07(金) 11:15:04.764 ID:VahnLrUX0.net
- 個人事業主でソフト屋メインで偶に電気配線やってる
下で月70は行くし100越えもしばしば - 37 : 2018/12/07(金) 11:18:20.299 ID:HTQ6P0Ezp.net
- 知り合いのおっさんは会社の役員らしい
- 39 : 2018/12/07(金) 11:19:36.365 ID:PBz/pq1Bp.net
- 軌道屋やってるけど40後半から50くらい
- 43 : 2018/12/07(金) 11:20:34.338 ID:9TuDOfbQ0
- >>39
へええ
そうゆうもんなんだ
何気なく街で見る人達もかなり給料貰ってんだな - 45 : 2018/12/07(金) 11:21:28.801 ID:PBz/pq1Bp.net
- >>43
でもかなりキツいし
昼夜どっちも仕事だけどね
まじ底辺職だと思うわ - 49 : 2018/12/07(金) 11:22:30.601 ID:XCUWOhTbp.net
- 夜勤のあるリーマン
- 51 : 2018/12/07(金) 11:22:44.178 ID:IKgTLH6a0.net
- フリーだと確かに単価は高いけどいつ食いっぱぐれるかわからない恐怖と戦うのはストレスだぞ
独身の奴しかできない生き方
フリーになって家族不幸にしてるやつ何人も知ってる - 57 : 2018/12/07(金) 11:26:22.681 ID:Vqel79zE0.net
- >>51
食いっぱぐれるかどうかってどこで分かれるの?
単純に個人の技術力? - 71 : 2018/12/07(金) 11:35:28.906 ID:VahnLrUX0.net
- >>57
どんな業種でも言えるのはコネが全然ないとくいっぱぐれる
技術職前提の話だどまず技術者の需要と供給バランスが供給過多側になってる様な職種は技術力というかコミュ力や対応力と時の運次第
供給不足側は商社とかいくらかのルートで仕事の伝手をもっとけば聞けばいくらでも仕事は出てくる
リーマンショックみたいな事が起きても仕事がある所は全然あったからな - 121 : 2018/12/07(金) 12:53:22.284 ID:IKgTLH6a0.net
- >>71
それって要は契約の掛け持ちじゃないか?
相当器用なやつじゃないとあの案件もこの案件もっていう風にこなすのは難しいだろ - 52 : 2018/12/07(金) 11:23:00.134 ID:y/4O6v/oa.net
- 専門卒(ほぼ無意味)で
28歳にして月給総支給25万円ぽっちだけど
株で40万~80万円稼いでるわ
仕事やめてネオニートになりたい
でも社会の枠から外れるの怖いので働いてる俺偉すぎ - 61 : 2018/12/07(金) 11:29:48.314 ID:X09DhtCwM.net
- 技術職がやはりいいんだな
クリエイターは年取ると稼げなくなる人が多い業界だと思う
創造性が試される職種は避けた方がいいと思った - 64 : 2018/12/07(金) 11:31:43.564 ID:6MU7uTrzd.net
- 月50万貰ってる30代後輩の独身男だけど、全然足りない。
- 68 : 2018/12/07(金) 11:34:23.800 ID:TorLqRrZd.net
- 年収260万だが月収それぐらいなるなー
- 69 : 2018/12/07(金) 11:35:08.365 ID:x3KpmscHM.net
- 残業40Hくらいやると50万くらいだな年に2~3ヶ月くらいしかやんないけど
- 75 : 2018/12/07(金) 11:38:31.501 ID:FYZpYUZF0.net
- 残業もだが出張旅費がでかい
- 86 : 2018/12/07(金) 11:45:40.883 ID:EQo86ueMd.net
- 月給50万4千円
大した資格も無いし学歴もマーチだし
だけど周りからお人好しと馬鹿にされながらも
顧客や部下のこと考えて仕事はしてきたな - 89 : 2018/12/07(金) 11:47:03.628 ID:v4IDH/UU0.net
- 元手があれば適当なアパート買って管理会社に任せておくだけでそれくらいの収入になるかと思うが
- 91 : 2018/12/07(金) 11:48:14.030 ID:9TuDOfbQ0
- >>89
400万ちょいなのでまず無理 - 114 : 2018/12/07(金) 12:22:56.014 ID:4epvOB010.net
- 月収50超えてるけど手取りは45以下だし年俸制だから某茄子ないし
実際はたいした事ないよ - 118 : 2018/12/07(金) 12:47:32.521 ID:F+KYJCfn0.net
- 薬剤師
- 119 : 2018/12/07(金) 12:48:21.608 ID:t3vkxTFE0.net
- 特殊大型免許だけでもいけるんじゃね
- 122 : 2018/12/07(金) 12:58:17.722 ID:Md6PM0sZ0.net
- 有能なやつしか月50万は稼げないってことだ
- 123 : 2018/12/07(金) 12:58:33.331 ID:gv22sRDQ0.net
- 残業30時間くらいやったらいくわ
メーカー勤務 - 124 : 2018/12/07(金) 13:06:57.612 ID:qshvbgz50.net
- 月50なら若い頃から基本的なことをやってればほぼ誰でも行く。
将来を見越して計画を立てて勉強する、資格を取る、大学できちんと研究する、
自営業なら自営する前に雇われて下積みをする、人脈を作っておく、需要と供給をきちんと考えて起業する、
就職するなら優良企業に就職する。 - 125 : 2018/12/07(金) 13:07:05.963 ID:tDBgcjbZd.net
- 高卒でさっさと大手工場就職して忙しい職場にいたら超えてた
- 引用元:http://viper.2ch.sc/test/read.cgi/news4vip/1544148159/
彼女が医者なんだが給料やばすぎワロタwwwwwwww
嫁「お金ちょうだい」ワイ「昨日2万円渡したろ?俺の給料月6万円なんだからちょっと考えろよ」
【これが現実】介護職の俺の給料wwwwwwwwwwwwwwww
今日のオススメ記事
でも責任重いから、何がいいのかはわからんよね
いろんな会社との付き合いもしないといけないし、そこそこ大きめの会社だから、役場とも当然付き合いしないといけない
金額だけ大きければいいならそこまで難しいことではないのかもしれないけど、それを維持管理していく、そして従業員さんたちの生活のために、利益確保と社会貢献を常に考えていないといけないのは大変だよ
まだ子供いないから、嫁と猫とつつましく生きてるわ