- “売れれば”いいのか?西野カナが公開した“作詞手法”に批判の嵐
- 1 : 2018/11/30(金) 16:39:58.95 ID:CAP_USER9.net
- 歌手の西野カナが、11月25日放送の『関ジャム 完全燃SHOW』(テレビ朝日系)に出演。自身の作詞法を大公開したのだが、ネット上ではその手法に賛否が別れている。
この日の同番組は「共感ソング特集」と題し、世の女性が「これ、私のことだ!」と共感するような歌を徹底深掘り。若い女性を中心に絶大な支持を誇る西野をゲストに招き、共感される歌詞作りの秘密を聞き出していった。
多数の「共感ソング」を持つ西野だが、中でも特に有名なのが、2015年リリースの『トリセツ』という楽曲。当時から「女心がそのまま表れてる」「分かるけど男からしたら面倒くさい」などと大論争を巻き起こしている同楽曲について、西野は作詞法を赤裸々に公開した。
したたかな“マーケティング作詞法”
西野はまず、“企画書”として楽曲のコンセプトや設定を考えだした後、一旦自身で詞を書きだすと告白。その後はアンケートや友人への取材を行い、多かった回答や自分の意見を交えながら歌詞に落とし込む“マーケティングリサーチ”手法を採っていると明かしていった。統計や聞き込みといった大掛かりな作詞法に、ネット上では驚きの声が続出。しかし一方で、
《ネタ集めてるだけやん》
《そりゃ多かった回答使えば共感を得られるわな》
《何か薄っぺらい歌詞だと思ったら自分の経験じゃなかったのかよ…》
《「トリセツ」を「私のための歌」って言ってる子がめちゃくちゃ多い理由が分かった》
《共感性のために多かった回答を利用するって、要はウケだけを狙った産業音楽なのね》
《アーティストなら人がどう思うかより自分の伝えたいことを詞に載せようよ》
などといった声も目立ち、楽曲同様に“賛否両論”を巻き起こす事態となっている。
全文
http://dailynewsonline.jp/article/1591291/
- 4 : 2018/11/30(金) 16:42:21.43 ID:UbmENuK+0.net
- すべての曲がアーティストの実体験だとおまえらが勝手に思い込んでるだけだろw
- 6 : 2018/11/30(金) 16:43:18.67 ID:S+iRbtGB0.net
- 音としての歌詞はともかく歌詞内容なんて音楽と関係ないから気にすんなよベイベ
- 7 : 2018/11/30(金) 16:43:24.77 ID:FCCBvSbW0.net
- 今の時代これが当たり前だろ
- 184 : 2018/11/30(金) 16:59:48.76 ID:ba+wWUv+0.net
- >>7
というかいわゆる流行歌作ってる連中は昔からみんなこうだろ
単にこいつみたいに手法を事務的に解説してこなかっただけで - 8 : 2018/11/30(金) 16:43:27.17 ID:dAypvwYQ0.net
- なにがダメなんだ?
西野カナとかどうでもいいけどプロとしてあたりまえだろ - 171 : 2018/11/30(金) 16:59:01.41 ID:PsUFFcIj0.net
- >>8
プロとしては当たり前だがプロなら手法として公開するのはアホ
もっと馬鹿を上手く騙さないと - 346 : 2018/11/30(金) 17:15:42.11 ID:Dh8iX8Us0.net
- >>8
あたりまえだけれども
カナが言うとムカツク - 524 : 2018/11/30(金) 17:30:29.49 ID:gfFaMq/40.net
- >>8
これですね - 588 : 2018/11/30(金) 17:36:34.91 ID:NCmEw00i0.net
- >>8
俺もそう思う
漫画家にも感性型と調査型がいるんだから歌手もそれでいいと思う
海外ではプログラムとか使って楽曲作ってるくらいだからな - 9 : 2018/11/30(金) 16:43:28.78 ID:0KvTrWxX0.net
- 別に構わないとは思うが、わざわざ言わない方が良かったという気はする……
- 10 : 2018/11/30(金) 16:43:29.40 ID:0vfPX1GE0.net
- 売れたもん勝ち
- 11 : 2018/11/30(金) 16:43:38.76 ID:VC3o/eq+0.net
- これからはちゃんと作詞に西野カナ他って書けよ
- 14 : 2018/11/30(金) 16:43:59.75 ID:KLYr+MlF0.net
- 当たり前だろ、ビジネスなんだから。
- 15 : 2018/11/30(金) 16:44:07.28 ID:jMExxOl+0.net
- 賢い方法だな
- 16 : 2018/11/30(金) 16:44:19.06 ID:8DaFIbsK0.net
- プロだな
- 18 : 2018/11/30(金) 16:44:24.12 ID:n4kJWmkW0.net
- うるせー震えるんだよ
- 22 : 2018/11/30(金) 16:44:37.14 ID:s9Vq/Bbm0.net
- 別にいいんじゃね?
盗作ってわけじゃないんだし、問題ないだろ - 23 : 2018/11/30(金) 16:44:39.12 ID:KLYr+MlF0.net
- 逆にファンは早く次の曲作ってくれと思ってる。
- 25 : 2018/11/30(金) 16:44:42.40 ID:y68bjpho0.net
- 小説家とかでもそうだろうけど
長いことやってると
自分の中にあるテーマなんてとっくに消費し終わってるだろうしな
仕事として作らないといけないから
そりゃまあそういう作り方になるんだろうな - 26 : 2018/11/30(金) 16:44:43.95 ID:cqfk+mKK0.net
- 会いたくて会いたくて震えるは完全にネタ曲になってるけど
なかなかの名曲だと思います - 28 : 2018/11/30(金) 16:44:55.48 ID:Hi/Q4haR0.net
- これ本人が昔から言ってたよな
- 29 : 2018/11/30(金) 16:44:59.95 ID:5CAhMTqgO.net
- だから面倒臭い歌詞なのか納得だわ
- 32 : 2018/11/30(金) 16:45:13.29 ID:KLIqZhrW0.net
- 真っ当なやり方じゃん
- 33 : 2018/11/30(金) 16:45:19.88 ID:y68bjpho0.net
- そういう部分はブラックボックスにしておいてくれ
ってファンは思うかもしれないが - 40 : 2018/11/30(金) 16:46:14.14 ID:PIuIvhOL0.net
- 考えるんじゃない。震えるんだ。
- 41 : 2018/11/30(金) 16:46:20.80 ID:1h1pLKO50.net
- これ批判してる奴頭悪そう
- 48 : 2018/11/30(金) 16:47:01.64 ID:PKdCv4l/0.net
- ただの面倒な女の薄っぺらい歌詞だと思ってたら
こんな売れるための手法使ってたなんて恐ろしくて震える - 49 : 2018/11/30(金) 16:47:01.80 ID:okrGiABK0.net
- 成功してるやつが正義
- 50 : 2018/11/30(金) 16:47:02.25 ID:l5zdk3ai0.net
- 歌詞好きだったのに騙されてた気分
- 51 : 2018/11/30(金) 16:47:08.78 ID:9n+kBOXj0.net
- この人の歌詞に共感できるんだw
- 53 : 2018/11/30(金) 16:47:35.93 ID:VI/a4EOm0.net
- わざわざ言うことでもないし
批判する事でもない - 引用元:http://hayabusa3.2ch.sc/test/read.cgi/mnewsplus/1543563598/
恒例「2018紅白出場歌手 選考に疑問符の人は?」アンケート→圧倒的ワロタwwwwww
歌手・小西真奈美さん、「スッキリ」で“高速ラップ”を初披露した結果wwww
【音楽】「平成のカラオケで最も歌われた歌手」が意外だと話題にwwwww
今日のオススメ記事